旧車掲示板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
使い方と注意事項
・旧車掲示板とは
旧車に限らず、自動車に関することなら何でも書き込む掲示板です。
雑談的な内容が主体である場合は雑談etc掲示板へお願いします。
最近広告の書き込みが多いので、特定のサーバーからの掲示板への書き込み禁止措置をとりました。
禁止サーバーと同じサーバーから接続しておられる場合は、一緒に禁止になっている場合があります。
掲示板への書き込みができない場合は直接メールでご連絡ください。

おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
メッセージ中には参照先URLと同じURLを書き込まないで下さい
参照先
暗証キー (記事メンテ用)

[1027] Re:[1026] [1025] [1024] 教えて下さい。 投稿者: 投稿日:2006/12/02(Sat) 00:01  

ギアだけ交換すればクロスになるはずですが、シンクロリングも交換が必要で(どっちみちオーバーホールなら交換ですが〜) 部品の入手が鍵でしょうね。
旧車王国には2台のスーパーターボがあり、1台はクロスでもう1台はノーマルのミッションですが、クロスにもそれなりの味がありますが、高速走行ではノーマルの方が良いし、どのように使うかによってメリット・デメリットがあります。
両方乗った結果はノーマルの方が万能なような気がします。
ということでもう1台用にマーチRのミッションが準備してあるのですが載せ換えをしていません。


[1026] Re:[1025] [1024] 教えて下さい。 投稿者:ロードランナー 投稿日:2006/12/01(Fri) 13:31  

お返事ありがとうございました。
手元にスーパーターボにミッションはありますので、オバーホールは必須と思われますからそのついでにギアだけ交換って甘い考えなんですが、
本当にギアだけ組替えればクロスになるでしょうか?
金額は易いにこした事はないですが、やむを得ないと思っております。
中古のクロスを手に入れるにしろオーバーホールしないと乗せられませんよね〜。っとなるとクラッチも交換だろうし、まぁいろいろかかりそうです。(泣)
大変貴重なアドバイスありがとうございました。
今後ともよろしく御願い致します。


[1025] Re:[1024] 教えて下さい。 投稿者: 投稿日:2006/11/30(Thu) 21:23  

ロードランナーさん、こんにちは。
EK10スーパーターボのミッションとマーチRのミッションはどちらも型式が同じRS5F31Vですから、
マーチRのクロスのギヤを組み込むことは可能だと思われます。問題は部品が入手できるかどうか、
ということになります。
仮に部品があっても相当な金額になるでしょうから、マーチRの中古のミッションを入手するのが
コスト的にも良いではないかと思います。


[1024] 教えて下さい。 投稿者:ロードランナー 投稿日:2006/11/30(Thu) 10:40  

こんにちは。
K10スーパーターボに乗っております。
教えてほしいのですが、ノーマルのミッションをベースにクロス用のギアを組み込んでクロスミッションにすることって可能ですか?
もしできる場合、オーバーホール時にギアを入れ替える程度でできるのでしょうか?
しろうと質問で申し訳ございませんが、教えて下さい。


[1023] 無題 投稿者: 投稿日:2006/11/23(Thu) 22:18  

ある手法で驚くほど値引き出来ます。
50万以上の値引き確実!!
新車購入をお考えの方、極意教えます。
ba2@u01.gate01.com
までお問い合わせ下さい。


[1022] こちらもエンジン載せ換え 投稿者:岐阜のマーチ乗り 投稿日:2006/11/17(Fri) 20:46  

初めまして。現在Be-1狙ってます。K10とK11を繋ぐ存在のデザインと思ってます。
ネットを見てみると、MA09ERTに乗せ換える例はいくらか目にしますが、エンジン型式が同じとはいえ、かなり手間がかかりポン載せというわけにはいかないようですね。それに排気量が違うからどのみち改造申請しなければいけない・・・。
で、個人的にはK11搭載のCG13DEエンジンに載せ換えした方がいいかな、と思っているんですがどうでしょうね?MA09ERTにするよりはインパクトは有りませんが・・・。K11にマーチRのミッション流用は定番みたいなので、ミッションは互換性があると思うんですが。


[1021] Re:[1016] エンジン載せ換え 投稿者:大阪の白マーチ 投稿日:2006/11/14(Tue) 10:03  

K10マーチとK11は基本的にエンジンルームの寸法が同じ(鈑金屋さんの鈑金用の車体寸法データで確認済み)なので
おそらくマウントの位置変更など必要なしにエンジン・ミッション本体だけはボルトオンで載せ替えることが可能だと思われます。

が、問題はパオやフィガロに換装するときと同じで冷却系(ラジエターやホース)とエアコンの配管等を一から新規製作する必要があります。
当然、ハーネス類・メーター廻りも新規に移植する必要があります。
当然パワーステアリングは廃止になります。(他車種の電動式のパワーステアリングを流用すれば可能かと思いますが・・・
例、ホンダやスズキなどの軽自動車用が加工すれば使用可能だと思います。が、結構電気的な制御が入っているので後付けにするには
かなり手間が掛かると思います)


[1020] 珍車 カリーナ・ハードトップ 投稿者: 投稿日:2006/11/14(Tue) 01:22  

今日は奈良の山奥にドライブに出かけたところ、道の駅吉野路黒滝の駐車場で非常に程度の良いカリーナ・ハードトップ1800EFI ST( おそらく79年式)を見かけました。
オーナーに聞いたら新車から乗っているといい、次の車検で手放そうかと思っているという話でした。
錆も全くなく、綺麗に手入れされており、窓のゴム類も程度が良く、大切にされたことがわかります。
珍車であるので今後も大切に乗って欲しいと話をして、いつか手放すときがあったら廃車にするのではなく是非このホームページに連絡して欲しいと伝えておきました。
旧車に乗っている熟年が程度の良い旧車を手放す時期になったのだと思いますが、意外とこれらの年齢層ではネットをしていない人もあり、情報に疎かったり、メールによる情報交換ができないのが問題だと思いました。



[1019] Re:[1018] 現存1台 投稿者: 投稿日:2006/11/14(Tue) 01:11  

ホンダ P700 確かに珍車ですね。
DOHCのエンジンを搭載したトラックや商用車を作ったのは世界中でホンダ以外にありませんからね。



[1018] 現存1台 投稿者:DOHCトラック 投稿日:2006/11/13(Mon) 13:38  

日本の隠れた名車
生産台数僅か・・400台の1台
ホンダ P700 拝見したい方
ご連絡お待ちしております

数日で 手に渡りますので
お早めに!!


[1017] Re:[1016] エンジン載せ換え 投稿者: 投稿日:2006/11/10(Fri) 21:38  

いらっしゃいマーチさん。
パオ、B-1、フィガロなどマーチK10の車台と同じ車台の間ではスーパーターボのエンジン&ミッションに載せ換えているケースがかなり多いのですが、K11はどうなのでしょうね。
エンジンマウントの位置を多少変更すればエンジンとミッションの搭載は可能だと思いますが、ミッションを交換するとドライブシャフトを交換する必要があり、ドライブシャフトを交換すると、ナックル(ハブ)も交換、つまりフロントサスの交換(加工)も必要になるかも知れないのでたいへんな作業になる恐れがあります。
どなたか経験のある方は情報をよろしくお願いします。


[1016] エンジン載せ換え 投稿者:マーチ 投稿日:2006/11/10(Fri) 07:54  

みなさんこんにちわ。ここで質問ですが、K11の車体にスーパーターボのエンジン&ミッションに載せ換えることは可能ですか??よろしくお願いします。


[1015] マーチ・スーパーターボの車検 投稿者: 投稿日:2006/11/09(Thu) 21:45  

今日はマーチ・スーパーターボの車検に行ってきました。
事前にしっかりと点検したつもりだったのですが、ステアリングのラックブーツの破れを指摘されてしまいました。
視覚的に点検したのでは駄目ですね。
ブーツはステアリングを切った状態で調べるか、指でブーツを広げて点検しないといけないと痛感しました。
不合格になり、慌てて帰宅してブーツを交換して再検査で大変でした。
以前も経験したことですが、スーパーターボのオーバーフェンダーは後で取り付けたものではないかと質問され、
純正だと説明してOKでしたが、以前は説明では納得せず、メジャーで車幅を測定されたこともあります。(笑)


[1014] ブルーバード510 投稿者: 投稿日:2006/11/09(Thu) 00:54  

そうなんですか!旧車国王さんも所有してるんですか!
色々教えてください!快適に乗るにはどこから手をつけていいのかも分かりませんし、金銭的なこともあるので・・・・
510に強いショップとかも知りたいですし・・・
これから、しつこいくらい色々質問するかもしれませんが
よろしくお願いします!


[1013] Re:[1012] ブルーバード510 投稿者: 投稿日:2006/11/08(Wed) 01:00  

510に関する情報は、旧車王国のリンクに載っている「史上最強の日産ファンリンク」からブルーバードのところを見ると、510の愛好家のサイトが出てきますよ。
といいながら、実は旧車国王も510には多少の知識はあります。というのも70年式の510SSSクーペを所有しているからです。ただ、遠方に置いてありレストアが必要な状態ですが〜。


[1012] Re:[1011] [1010] パワステってつけれるんですか? 投稿者: 投稿日:2006/11/07(Tue) 23:51  

旧車王国さんありがとうございました。
そうですよね!この重みがいいのですよね!うちの奥さんには分からないのかな〜〜〜??(笑)
今は車の事分からないで形だけで買ったのでこれから色々勉強してコツコツと仕上げたいと思います。
そこで!510に詳しい人やサイト、集まりがありましたら教えてください!車買ってこんなに楽しい思いしたの初めてです!これからもよろしくお願いします!


[1011] Re:[1010] パワステってつけれるんですか? 投稿者: 投稿日:2006/11/07(Tue) 23:17  

ケイさんいらっしゃい。
ブルーバード510を購入とのこと良いですね。
エアコンの装着は無理ですが、グローブドボックスの下の助手席の足元に吊り下げ式のクーラーなら装着できます。
以前は解体屋さんに行くとクーラーがいっぱい転がっていたのですが新品で装着するとお店によりますが、20万程度になるかも知れません。
中古パーツを調達すれば装着は半額程度で収まるでしょう。
パワステの装着は聞いたことがありません。510はリサーキュレーティングボールという方式のステアリングですからそのままではパワステにできません。ラックアンドピニオンの電動式のもの(確か2代目のMR−2は電動式だったと思いますが)を装着すればパワステになるでしょうが、改造車検を通すのが困難になるでしょう。
旧車のステアリングはあの程度の重さが普通です。しばらく乗ると慣れると思います。
もし、小径のステアリングがついているなら純正ステアリングに戻すか38センチ以上のステアリングに交換すると多少楽になるでしょう。
余り幅広のワイドタイヤを装着するとステアリングが重くなるので175か165のタイヤをお勧めします。


[1010] パワステってつけれるんですか? 投稿者: 投稿日:2006/11/07(Tue) 01:13  

こんにちわ!最近ブルーバード510を購入しました。いや〜〜いいですよ!小さい頃にあこがれた車に乗るって!!でも、奥さんから冷房が無い、パワステじゃないって文句言われ放題です・・・・そこで質問なのですが、エアコンってどれ面いの費用でつけられますか?それとパワステにって出来るんですか?出来るなら費用は??誰か教えてくださいお願いします。


[1009] Re:[1008] [1007] マーチのドアノブの外し方を教えてください。 投稿者:ター坊 投稿日:2006/11/02(Thu) 23:27  

ek10stとやまさん。早速の情報をありがとうございました。
ピンがあるとは気づきませんでした。図入りで貴重な情報に感謝します。早速やってみたいと思います。
さすがこのホームページはマーチに詳しい方がいるので助かります。


[1008] Re:[1007] マーチのドアノブの外し方を教えてください。 投稿者:ek-10stとやま 投稿日:2006/11/01(Wed) 17:47  

ター坊さん、
差し出がましくて失礼ですが、
参考資料にこの図も参照下さい。
マーチスーパーターボのドア内装分解で
レギュレーターハンドルの部分が掲載されています。
多少はお役に立てると幸いなのですが。(汗)
図中央部ぐらいに記されています。↓

http://minkara.carview.co.jp/userid/139692/car/35451/166312/note.aspx


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59]

処理 記事No 暗証キー
- LightBoard - Modified by isso