旧車掲示板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
使い方と注意事項
・旧車掲示板とは
旧車に限らず、自動車に関することなら何でも書き込む掲示板です。
雑談的な内容が主体である場合は雑談etc掲示板へお願いします。
最近広告の書き込みが多いので、特定のサーバーからの掲示板への書き込み禁止措置をとりました。
禁止サーバーと同じサーバーから接続しておられる場合は、一緒に禁止になっている場合があります。
掲示板への書き込みができない場合は直接メールでご連絡ください。

おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
メッセージ中には参照先URLと同じURLを書き込まないで下さい
参照先
暗証キー (記事メンテ用)

[1127] ナビ 投稿者: 投稿日:2007/03/18(Sun) 18:55  

皆様色々とコメント有難うございます
今、現在取り付けて有るナビはパナソニックのDV−2500ですモデルとしては今のストラーダシリーズの一つ前のDVDナビですけど今の所、自動でパルスの判断はしてないようです



[1126] Re:[1124] 車速パルスの取り出し 投稿者:とおりすがり 投稿日:2007/03/18(Sun) 18:47  

装着しているカーナビはなんでしょう?

カーナビが普及し始めたころのかなり古いモデルならともかく、ここ10年間に販売されているほとんどのカーナビはパルスを自動判別してくれますので、よっぽど古いカーナビでなければ初代マーチであろうがなんだろうが問題なく装着できているため、ディーラーとしても対応できないのだと思います。



[1125] Re:[1124] 車速パルスの取り出し 投稿者: 投稿日:2007/03/18(Sun) 16:41  

スーパーターボはスピードメーターケーブルが1回転すると2パルス出るようになっています。
ラリーコンピューターの場合はこの状態で補正係数を入れればよいのですが、カーナビの場合は
1回転で4パルスが基準になっているものがあります。
ですから、今回のような問題が発生します。
対策はパルスジェネレーター(パルス発生器)を取り付けることになります。
ECUから取り出す電子式、ミッションとケーブルの間に繋ぐ機械式、そしてタイヤの回転から
取り出す電磁方式などがあります。
安価で確実なのは、ミッションとケーブルの間に繋ぐパルスジェネレーターを使うことです。
ちょうど今オークションにも1回転で4パルスの品が出ていますよ。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b74673032


[1124] 車速パルスの取り出し 投稿者: 投稿日:2007/03/18(Sun) 16:09  

実は今スーパーターボにナビを取り付けているのですけど車速パルスの方がうまく取れませんでして現在困っております
今、現在はパルスの方がスピードメーターの半分しかパルスが出ていないため(コンピューターの車速配線とメーターのスピードセンサーの両方も試してみました)自車の位置が正しく表示出来ない状態ですディーラーでも聞いてみたのですが「車が旧いので良く分からない」突っ返されてしまい
困っておりました良い方法をご存知でしたら教えていただけないでしょうか


[1123] BMW ベンツ の部品売却! 投稿者: 投稿日:2007/03/16(Fri) 11:09  

こんにちは BMW ベンツ アメ車 1960年後半から1980年かけての部品主に新品未使用で長期在庫を 売却したいと思うのですが・・ 高く買い上げて貰えるショップ、個人さんいませんか?
 主にショック クラッチ エアコン関係 ライト類 モール ウォータポンプ ブレーキ関係 などです。   兵庫県より


[1122] ショップ 投稿者:けい 投稿日:2007/03/12(Mon) 00:31  

こんにちわ!今、ブルーバード510に乗っているのですが
千葉県松戸辺りで色々の事を相談出来るショップを探しています。
まだ、旧車初心者なので分かりやすくリーズナブルな親切ショップを知っている方教えてください。よろしくお願いします。


[1121] Re:[1120] [1119] [1118] [1117] クラウンMS90 投稿者:あづ 投稿日:2007/03/09(Fri) 23:30  

> 早速アクセスしたいと思います。的確なアドバイス本当に感謝しています!!勉強中なのでまたメールすることがあると思うのでその時はまた宜しくお願いします!!


[1120] Re:[1119] [1118] [1117] クラウンMS90 投稿者: 投稿日:2007/03/09(Fri) 23:14  

トヨタ車には詳しくないのですが、確かクラウンMS90にはM型エンジンが搭載されていたのではないかと思います。
M型エンジンはクラウン、マークII、セリカXX、スープラ、ソアラなどいろいろな車に搭載されたので、
他の車種用のガスケットと互換性があるかも知れません。
トヨタ部品共販で調べてもらってみてはいかがでしょうか。
千葉県の旧車ショップについてネットで調べると船橋のNEWSBOXというお店がビンテージ、
クラシックに強いと宣伝していますから、一度コンタクトしてみてはいかがでしょうか?
http://www.news-box.com/tmh/index.html


[1119] Re:[1118] [1117] クラウンMS90 投稿者:あづ 投稿日:2007/03/09(Fri) 22:50  

> メ−ルありがとうございます!本当に助かります。
私は千葉に住んでいるんですが、一年前に初めて買った車がこの型のクラウンで買った所が販売専門の店だったので近くに旧車を扱っている店がなかな見つける事ができず、自分もまだメンテナンスが出来ないので苦労しています。質問なんですが50型60型のでは代用出来ないですか?



[1118] Re:[1117] クラウンMS90 投稿者: 投稿日:2007/03/09(Fri) 21:07  

あづさん、こいんにちは。
トヨタはパーツの供給が良いと思っていたのですが、純正部品が無いというのは困りましたね。
エキマニは鋳物製だと思いますが、ヒビ割れであれば溶接修理でしのぐしかないと思います。
チューニングショップではワンオフでステンなどでエキマニを作ってくれるでしょうが高価なのが難点です。
ガスケットは入手困難であれば銅板を焼いてなましたものに穴を空けて自作するのが手早いと思いますが、
とりあえず近くで旧車を扱っているショップに相談されたらいかがでしょうか。
あづさんはどちらにお住まいですか?


[1117] クラウンMS90 投稿者:あづ 投稿日:2007/03/08(Thu) 23:09  

始めまして、あづです。私はクラウンMS90型に乗っているんですが最近オイル漏れが激しく車屋に出したんですが、エキマニ ガスケットがないと直せないと言われ探しているんですが純正部品もなく、まったく出てこなてどーしたらいいのか悩んでいます。どなたかワンオフで作ってくれる所やいい方法があれば教えて頂きたいので宜しくお願い致します。


[1116] 無題 投稿者: 投稿日:2007/03/08(Thu) 19:10  

そうですね、体が主本ですね。
良い車輌に出会えるのを祈ります。


[1115] Re:[1114] 旧車購入 投稿者: 投稿日:2007/03/08(Thu) 17:41  

うーん、旧車を選択するなら型式もさることながら、錆の有無が一番重要な要素かも知れませんよ。


[1114] 旧社王国様 投稿者: 投稿日:2007/03/08(Thu) 14:42  

親切に分かりやすいご説明、本当に有難う御座います!
知名度だけででなんとなくS30に片寄ってたのですが、お陰でS31に絞れそうです、これからも楽しみに拝見させていただきます。有難う御座いました。


[1113] Re:[1112] 旧車のキャブと燃料噴射 投稿者: 投稿日:2007/03/08(Thu) 11:36  

インジェクション(燃料噴射)は適切な濃度の燃料をタイムラグ無しにシリンダーに
送り込むことが出来るので、パワーが出るし、燃費や排気にも良いというのが理屈です。
ですから最近の車には直噴もあるくらいです。
しかしながら、日本でのインジェクション導入の歴史は排気ガス対策にあり、性能発揮の面では不十分で、
そのためにインジェクションのイメージが悪くなったという経緯があります。
NAPSと呼ばれた日産のインジェクションは性能面で不十分なところがあり嫌われました。
キャブの魅力はチューニングに簡単に対応できることでしょうか。
しかしながら同じ性能なら燃費はインジェクションより悪く、メンテナンスも面倒です。
吸気の音はキャブとインジェクションは多少違うでしょうが、エンジン型式、エアークリーナーや、
マニホールドの形状で大きく違ってきます。
パワーは当然L28はトルクが大きく乗りやすいですね。
エアコンを装着していない車が多いのはパワーに徹して、軽量化とエアコンのパワーロスの点から
チューニングしたときに外したのではないでしょうか。
キャブ付のチューニング車のエアコンはアイドル時の処置が問題なので外したのかも知れません。
なお、ハコスカとS30の大きな違いはボディ形状だけでなく、ステアリングの形式にあります。
ラックアンドピニオンのS30の方が良い点が多いと思います。



[1112] 無題 投稿者:S30ファン 投稿日:2007/03/08(Thu) 09:40  

昔から旧車が好きで、最近本格的に購入を考えています、しかし旧車に乗ったことはなく中身の知識があまりありません、いくつかアドバイスをお願いしてもよろしいでしょうか?
車輌はハコスカとS30とS31で悩んでいます。
インジェクションとキャブの違いは何ですか?セッティングが必要、気温?に左右されない、のほかに違いはありますか?キャブの魅力は何でしょうか?音など違いますか?
あとエンジンなのですが、基本的にノーマルが好きなのですが、パワーなどを考えると最初からL28にしたほうが後悔しないでしょうか?
S31でもL28エンジンだとエアコンを装備していない車が多いのはなぜですか?

変な質問で申し訳御座いませんが宜しくお願いします。



[1111] Re:[1110] 無題 投稿者: 投稿日:2007/03/06(Tue) 21:08  

S30ファンさん、こんにちは。
S30のコーナーを企画していますが、最近旧車王国のS30は冬眠中のためになかなかアップできなくて申し訳ありません。
S30のサイトはたくさんあり、それぞれ凝った情報が掲載されているので、掲載するならそれなりの
価値のある情報を掲載したいと思いついつい延ばし延ばしになっていて申し訳ありません。


[1110] 無題 投稿者:S30ファン 投稿日:2007/03/06(Tue) 17:36  

S30のコーナー楽しみに待ってます!
UPお願いします!!


[1109] EK10フューエルポンプ 投稿者: 投稿日:2007/03/06(Tue) 10:38  

以前、お世話になりながらも、書き込みしなかった、EK10への、燃料ポンプ流用についてです。
ポンプは、Z32ターボ用だったとおもいます。
ほぼ、ポン付け終了でしたが、ポンプに付いてるストレーナ(ゴミトリネット)の位置が、タンクの底に触れている状態でした。ポンプを土台に固定するときに、もう少し調整ができたかもしれませんが、大晦日の青空作業でしたので、心が折れて、そのまま付けてしまいました。
再びタンクを下ろす、気力も沸かないので未確認ですが、ストレーナ(樹脂製)が折れてるかもしれません。
ポンプは高価ですので、参考まで


[1108] Re:[1107] クラッチについて 投稿者: 投稿日:2007/03/05(Mon) 16:05  

「ちゃとらんR」さん、こんにちは。
EK10のクラッチの情報をありがとうございました。
参考になる情報の書き込みを今後も期待しています。
Z32ターボ用フューエルポンプを転用できてよかったですね。


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59]

処理 記事No 暗証キー
- LightBoard - Modified by isso