旧車掲示板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
使い方と注意事項
・旧車掲示板とは
旧車に限らず、自動車に関することなら何でも書き込む掲示板です。
雑談的な内容が主体である場合は雑談etc掲示板へお願いします。
最近広告の書き込みが多いので、特定のサーバーからの掲示板への書き込み禁止措置をとりました。
禁止サーバーと同じサーバーから接続しておられる場合は、一緒に禁止になっている場合があります。
掲示板への書き込みができない場合は直接メールでご連絡ください。

おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
メッセージ中には参照先URLと同じURLを書き込まないで下さい
参照先
暗証キー (記事メンテ用)

[1589] タイベル交換 投稿者:ハギ造 投稿日:2009/08/31(Mon) 01:27  

国王様
 本日、国王様の丁寧なマニュアルを元に無事タイベル交換
を実施致しました。今回は初FF車での作業でしたが、作業中
はエンジンマウントの取り外しで???(本当はどうしよう
かと)となった以外は比較的スムーズに行う事が出来ました。
 自車は走行距離は少ないのですが、ナンバー取得後はトラ
ブルが嫌なので交換しましたが、取り外したベルトは問題無
い様に見られました(ちょっと勿体無い!)
 この後はサーモスタット&バキュームホースの交換を予定
しておりますが、ホースは見る度ため息をついています


[1588] 金融車って何でしょう? 投稿者:kurumasj 投稿日:2009/08/23(Sun) 13:16  

最近よく聞きますが金融車って何でしょう?メリット・デメリットなど詳しく知りたい方はご覧ください。

http://kurumasj.seesaa.net/

http://www.kurumabaka.com/kinyu.html


[1586] Re:[1585] コルモラーニについて 投稿者:旧車国王 投稿日:2009/08/21(Fri) 22:10  

厳しい経済状況であるために、コルモラーニの主催者は今年はコルモラーニを開催しないという決定をし、正式な通知を書面で受け取りました。
今後、経済状況が回復し、今年の開催は無いにしても来年の開催を期待したいと思います。


[1585] コルモラーニについて 投稿者: 投稿日:2009/08/21(Fri) 22:05  

丁寧な説明有難うざいました。
早速、試してみます。
ところで今年もコルモラーニを岐阜で開催しますか?
日程が分れば教えてください。
一度見に行きたいと思いますので!


[1584] Re:[1583] etc割引 投稿者:旧車国王 投稿日:2009/08/19(Wed) 00:07  

ETC機器のない車で実際に有人ゲートに入り、ETCカードを提示して割引が適用された経験があります。
そのときに受け取った伝票には割引料金と明記されていました。
NEXCOの規定では、「ETC機器を装着した車で通行した場合に限り割引が適用」ということになっており、NEXCOに問い合わせた結果は「ETC機器のない車で有人ゲートでETCカードを出して清算すると割引無しの普通料金になります」という回答でした。
しかしながら実際上有人ゲートに次々とクルマが入ってくるのにETC機器が装着されているかどうかを調べることは無理であり、建前は堅いことを言っていますが実際の運用は柔軟になされていてETCカードを提示した場合は割引適用としているようですが、稀に生真面目な係員がいてETC機器の有無を調べる可能性が全く無いとはいえません。


[1583] etc割引 投稿者: 投稿日:2009/08/18(Tue) 22:16  

ETC割引の件ですが本当に車載機無しで割引出来るのですか?実績が有るのですか?


[1581] Re:[1397] 無題 投稿者: 投稿日:2009/08/17(Mon) 13:03  

> 金融車等、海外に輸出出来ます。
> xk1529@yahoo.co.jpまで。
金融車輸出することができますか?連絡ください.autokahn@hotmail.comよろしくお願いいたします


[1580] どうもありがとうございました! 投稿者: 投稿日:2009/08/17(Mon) 10:10  

管理人さま

ブツが届きました!
素早い対応、どうもありがとうございました!

古い古い……構造がシンプルな車ですので、
パーツ流用で色々楽しめそうな気がします!!

点火系・燃料系はめどが立ちましたので、
次は発電系で……(妄想レベル)

ダイナモ→オルタネーターは、
ステーさえ何とかしたら、意外と簡単に……??

おっと、レギュレーターを何とかしないといけないか!?

……などと、考え中!!(笑)

http://hukayanegi.jugem.jp/


[1579] Re:[1578] [1576] スーパーターボの燃調 投稿者:ロードランナー 投稿日:2009/08/05(Wed) 21:51  

> 管理人 さま

そうなんです。
取り替えたスペアのエアフロはホットワイヤーの洗浄はされていたので、
そちらの要因も無視できません。

今回外したエアフロはまたホットワイヤーの洗浄をして保管することにしました。
その他の古いクルマのトラブルでも接点の接触不良はあるようです。
最近は接点グリスなども市場にあまり出回らなくなっているようです。
接点スプレーなどで代用して各部の点検を行おうと考えてます。

今後ともよろしくお願い致します。


[1578] Re:[1576] スーパーターボの燃調 投稿者:旧車国王 投稿日:2009/08/05(Wed) 11:15  

ロードランナーさん良かったですね。
今回の原因はエアフロの端子部の接点の接触不良だったのですか。
スーパーターボの場合、エアフローメーターの不調は ホットワイヤー部分の汚れが原因のことが多く、キャブクリーナーを直接ホットワイヤー部に吹き付けて清掃するとなおることが多いのですが、端子部の接触不良とは思いもかけない場所でしたね。


[1576] スーパーターボの燃調 投稿者:ロードランナー 投稿日:2009/08/02(Sun) 21:57  

管理人様を始めみなさま。
お世話になっております。

その後ですが、ひとまずO2センサーを交換んしました。
外したところセンサー部分が割れてダメになっていました。
新品にしましたが、改善は見られませんでした。

次にスペアのエアフロに交換をしました。
その際に接点復活剤をつけて取り付けたところ、黒煙は出なくなりました。
燃料のカブリもほとんどなく今は順調に走行可能です。

今回の原因はエアフロの端子部の接点の接触不良と考えられます。

ひとまず復帰できて良かったです。

みなさまアドバイスありがとうございました。

今後ともよろしくお願いいたします。



[1575] 車 の 種類 一覧表 エンジン の 自動車メーカー 別 の 特徴 種類 投稿者:車一覧表 投稿日:2009/08/02(Sun) 18:18  

車 の 種類 一覧表 エンジン の 自動車メーカー 別 の 特徴 種類
http://carsort.yokochou.com/


[1574] 愛車無料査定 中古車高額現金買取 投稿者:ガレージエスディー GARAGE SD 投稿日:2009/07/28(Tue) 12:18  

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
   無料自動車査定、中古車の高額現金買取、激安販売なら、      
 【GARAGE SD ガレージエスディー 千葉柏店】にお任せ下さい!   
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

まずは無料査定でお車の相場を査定!希望金額であれば即現金買取オッケー♪

★お車を売るのは初めてで不安…。どこに売っていいのかわからない…。
そんな時はまず【ガレージエスディー千葉柏店】で愛車無料査定!
車査定無料、現金買取、代車完備の当店があなたのお力になります!

★お車のお乗換、購入を考えている方、格安で販売致します!
まずは【ガレージエスディー千葉柏店】で車の価格調査!
一般の方が入ることができない、カーオークション会場に、お客様に代わって代行致します!

詳しい内容はホームページを是非ご覧下さい!

【ガレージエスディー千葉柏店】
TEL 04−7135−3318

http://garage-sd.com/


[1573] メーターのイルミネーションが点かない 投稿者:TOM 投稿日:2009/07/23(Thu) 01:45  

旧車国王さん、夜中に恐れ入ります。
「可変抵抗を直結してみて」、方法は理解しました。
「点灯しなくなった」、私はサンデードライバーですので最後に乗った7/18まで全く問題なく点灯しており、19日の夜に発見しました。


[1572] Re:[1571] メーターのイルミネーションが点かない 投稿者:旧車国王 投稿日:2009/07/23(Thu) 01:22  

私のS30は長年動かしていないので記憶が希薄になっており、左の膝だったか右だったか
記憶に定かではありませんが、運転席の足元に頭を突っ込んでみてください。
もうひとつノブがあると思いますが、そちらはトリップのリセット用です。
トリップの方はやや細いノブで、イルミの照度調節の方は平らでやや大きなノブだったと記憶しています。
可変抵抗は、アンプのボリュームのようなもので、端子は二つのはずですからそれを短絡、
つまりショートさせてみて調べるとよいと思います。
ツマミを外して固定ネジを外せば取り出すことができると思います。
恐らく可変抵抗の端はコネクターになっていたと思います。
「点灯しなくなった」という表現は、先日までは点灯していたという意味ですか?
可変抵抗がGoodの場合、ヒューズも疑わしいのですが、ヒューズはイルミ単独ではなかったと
思いますので、ちょっとアイデアが浮かびません。



[1571] メーターのイルミネーションが点かない 投稿者:TOM 投稿日:2009/07/23(Thu) 01:07  

旧車国王さん、回答をありがとうございます。(本当に助かります)
イルミネーション・コントロールはちょうど左膝の上辺りにあるものですね。これは触っていませんので一番暗い状態に絞られている事は考えにくいですが、次に可変抵抗本体が怪しいとのアドバイスは大変参考になります。ところで「可変抵抗を直結してみて」って簡単にできるものでしょうか?今週末に確認してみたいと思いますのでご教示願います。
※ちなみに可変抵抗がGoodの場合、次に疑うべき個所は?
最後にバッテリーの件もありがとうございました。(安心しました)


[1570] Re:[1569] 教えて下さい/ S30Z 投稿者:旧車国王 投稿日:2009/07/22(Wed) 21:13  

TOM さん。はじめまして。
S30Zのメーターイルミネーションは照度調節のレオスタット(可変抵抗)があります。
メーターの真下で、膝の前あたりに下向きに可変抵抗(ボリュームのようなもの)のツマミが
ありますからそれを回してみてください。手探りでわかるはずですが、運転席の足元に
首を突っ込んで上をみるとツマミがわかります。
現在照度調節が一番暗い状態になっているのではないかと思います。
それを回しても駄目な場合は、その可変抵抗そのものが故障している可能性があります。
可変抵抗を直結してみて点灯するかどうか調べてみたらどうでしょうか?
「バッテリーのみを大容量にするとオルターネータやトランジスタ等の電気系統に故障をきたす」という話は
聞いたことはありません。
常時乗るなら別ですが、たまに動かすような場合には大きな容量のバッテリーがあると安心して
始動できます。
オルタネータも50Aの大容量のものに交換し、ついでにICレギュレーター付きのオルタネータに
しておくと安心です。


[1569] 教えて下さい 投稿者:TOM 投稿日:2009/07/22(Wed) 01:49  

はじめてメールさせて頂きます。
初期型S30Zに乗っていますが、以下の点について教えて(お助け)頂けませんでしょうか。
@ライティングスイッチを1段オンしても、突然、全メーター(スピード、タコ、水温、他)のイルミネーションが点灯しなくなりました。何処が悪いのでしょう?(メーターの動作は問題ありません)
A純正オルターネータ(35A)のままバッテリーを大容量に交換しました(40B⇒75B)。噂でバッテリーのみ大容量にするとオルターネータやトランジスタ等の電気系統に故障をきたす事があると聞きましたが実際このままの状態で問題あるのでしょうか?

すみませんが、旧車若葉マークですので、アドバイスを頂けましたら幸いです。


[1568] 水素自動車 投稿者:ジャムおじ 投稿日:2009/07/17(Fri) 16:44  

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1428387919

お願いします



[1567] Re:[1565] [1564] [1558] [1556] [1555] [1554] [1553] スーパーターボの燃調 投稿者:ロードランナー 投稿日:2009/07/14(Tue) 17:51  

管理人さま

早速のお返事ありがとうございました。

コントロールユニットの交換をしてみて様子が変わらないようでしたら
次にエアフロをやることになっております。

ご教授いただきましてありがとうございました。
予備のエアフロに交換してみて現在のエアフロの汚れ具合を確認したいと思います。

引き続きよろしくお願い致します。


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59]

処理 記事No 暗証キー
- LightBoard - Modified by isso