旧車掲示板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
使い方と注意事項
・旧車掲示板とは
旧車に限らず、自動車に関することなら何でも書き込む掲示板です。
雑談的な内容が主体である場合は雑談etc掲示板へお願いします。
最近広告の書き込みが多いので、特定のサーバーからの掲示板への書き込み禁止措置をとりました。
禁止サーバーと同じサーバーから接続しておられる場合は、一緒に禁止になっている場合があります。
掲示板への書き込みができない場合は直接メールでご連絡ください。

おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
メッセージ中には参照先URLと同じURLを書き込まないで下さい
参照先
暗証キー (記事メンテ用)

[1165] ご無沙汰してます。 投稿者:えいきち 投稿日:2007/04/30(Mon) 10:08  

お久しぶりです。S11に乗っています「えいきち」です。
最近、パソコンが盗難にあってしまい、こちらの掲示板にくるのに間があいてしまいました。ぱにさんもご無沙汰しております。久しぶりにのぞいたら新しいたっくさんというS10乗りの方も増えていて嬉しい限りです。最近僕のS11は雨のイベントに乗って行ったら、エンジンがかからなくなってしまいました。結局ポイント調整、燃料フィルター交換、イグニッションコイル交換と色々やってようやく、普通には走るようになりましたが、未だにアイドリングが安定しません。どうしたもんでしょう?


[1164] お探し掲示板 投稿者:変人32号 投稿日:2007/04/29(Sun) 19:53  

初めまして、僕は、今、探している、掲示板があります。  それは、プリンスグロリアや、初代カローラなどの、TVCMを、動画で見られる、掲示板です。            どなたか、知っていれば、教えてください。


[1163] Re:[1162] 旧車の燃費 投稿者: 投稿日:2007/04/28(Sat) 22:06  

非常に興味のある質問なので、実際のデータを調べてみました。
燃費のデータは1982年の1年間のものです。
車両 1973年式フェアレディZL(S30)ハイオク仕様で、排ガス未対策車ですが当時の規定で点火時期をやや遅延、未改造でSUキャブ仕様
1982年時点の走行距離25000から40000キロ
1年間で14564キロ走行して、ハイオクガソリン1377.6リッター消費しています。
平均燃費は10.57となり、最高燃費は8月に12.73を記録し、最低燃費は2月に8.33となっています。
SUキャブが気温に敏感で気温の低いときには濃い燃料を与えているためと暖気で燃費が悪くなっているために冬季の燃費が低下していると思いますがこのデータはSUキャブの経済性を裏付けるデータだと思います。
走行パターンは普通の道路が半分くらいで、あとは高速を走っていますが、運転は普通の運転でむやみに回転を上げていません。L20型エンジンで回転を上げても振動が出ますし、低速トルクを活用した運転になります。
箱スカでも似たような燃費だろうと思います。
なお、興味のあることに1982年当時のハイオクガソリンの単価が何と156〜166円だったのに驚いています。


[1162] 無題 投稿者: 投稿日:2007/04/28(Sat) 10:47  

排気量や程度で差があると思いますが、ハコスカとS30は普通の町乗りで燃費はどのくらい走りますか?
旧車のオーナーは燃費のことなんか気にしてないと思いますが、本格的に購入を考えていて相談させていただきました宜しくお願いします。


[1161] 整備書やパーツリスト 投稿者:??? 投稿日:2007/04/27(Fri) 22:09  

とおりすがりの者です。

EK10関係の整備要領書や整備にあると便利な追補版などの本はディーラーで注文できます。(正確にはコピー本ですが、ちゃんと製本されたもの。)

EK10の整備要領書の追補版Vが3000円くらい、周報が格700円くらいで3冊くらいあります。

パーツリストは、ヤフオクでDVDの「FAST」が出回っています。だいたい2000〜3000円で、これ1枚で過去に発売された日産車のほとんどに対応します。

(まだ新品で購入可能な書籍や部品をボッタクリ同然の価格で販売している人や、無知のくせにディーラーで確認もせずに知ったかぶってブログとかでそれっぽいことを書いている人が多いので気をつけましょう)


[1160] すいません、思い違いでした。 投稿者: 投稿日:2007/04/26(Thu) 23:42  

整備士の友人に聞いてみたところ、燃料を抜くドレーンは、付いていない車の方が多いみたいです。
私の思い違いでした。ごめんなさい。


[1159] Re:[1157] ありがとうございます。そして、申し訳ありません。 投稿者: 投稿日:2007/04/25(Wed) 23:16  

ガソリンタンクの下側に、燃料を抜くドレーンプラグ(ボルト?)が必ずついていると思いますが、残念ながらEK10のような新しい(笑)車の資料は持っていませんので詳しいことは私にはわかりません。

これからずっと自分でいじっていこうと思うのでしたら、整備書とパーツリストは必要だと思います。
「リンドバーグ」http://www.lindbergh.co.jp/か、ヤフオク等で気長に探しましょう。
もう一つの方法は、車に詳しい人と仲良くなりましょう。(笑)
近所の整備工場等を物色して、雰囲気が良さそうなところを見つけて、そこにしょっちゅう顔を出して仲良くなるという方法もあります。
いざというときアドバイスを貰えるようになりますよ。

あまりEK10に詳しくないのに口をつっこんで失礼しました。


[1158] Re:[1157] ありがとうございます。そして、申し訳ありません。 投稿者: 投稿日:2007/04/25(Wed) 16:29  

確かに、ガソリンが古いようなら抜かなきゃいけませんね。
ポンプが作動してないようなら、どちらにしても燃料タンクを降ろさないといけないので、その後にタンク内部も確認できます。
ちなみに私は、駐車場で作業しましたよ。
ガソリンが入ってないほうが、タンクが軽くて楽におろせます。


[1157] ありがとうございます。そして、申し訳ありません。 投稿者:EK10初心者 投稿日:2007/04/25(Wed) 14:37  

まず、最初に先日は、管理人様、皆様にご挨拶もなく突然の書き込みをお詫びいたします。
マーチスーパーターボのことで行き詰っておりいっぱいいっぱいでした・・
改めまして
旧車大好きで今、マーチスーパーターボを復活させようとしてます、初心者のパズズ(生息地は熊本)です。
これから、いろいろと、この掲示板でご相談させていただく思いますが、宜しくお願いいたします。
ちゃとらんRさん 初めまして、ありがとうございます。
そんなところにあったんですか・・・大変そうですね(^^;
日産に問い合わせてマニュアル等を取り寄せようとしたらもう無いと言われ、ネットにて検索を掛けここを知った次第でした。
早速、チェックしてみます。
ぱにサン 初めまして ありがとうございます。
ガソリン確認してません・・・
初心者の自分が、お恥ずかしい限りです・・・
聞くは一時の恥ついでで お教え下さい。
タンク内の確認方法はどうすればいいのでしょうか?
ガソリンって、抜けるんでしょうか?
本当に無知ですみません。
お時間の許すときで結構です。お教え下さい。
どうしてもこの車を復活させたいのです。(ちょっとした思い入れがあるもので)
皆様のお力をお貸し下さい。
管理人様、この場をお借りしますことをご了承下さい。
今後とも宜しくお願いいたします。
(当方のPCダウン状態のたメルアドを載せてません)


[1156] 無題 投稿者:うんこ 投稿日:2007/04/25(Wed) 14:13  

調べましたけど、単車の旧車は100万はいるそうです。(^_^;)
僕には無理だと思いました。


[1155] 無題 投稿者:穴子 投稿日:2007/04/25(Wed) 13:28  

みんなは何の車エビに乗っていますか?


[1154] Re:[1149] 教えてください。 投稿者: 投稿日:2007/04/25(Wed) 13:18  

ポンプやフィルターの場所はちゃとらんRさんが書かれてますので割愛しますが、
古いガソリンが残っていた場合、それがタール状に変質し、燃料系に詰まってしまう場合があります。
ガソリンは確認されましたか?
タンクが金属製でしたら、タンク内がさびている可能性もあります。(EK10のタンクが樹脂製かどうかは知りませんので^^;)
タンク・ポンプ・フィルターをきれいにすればエンジンがかかるとは思いますが、それでも調子が悪かったらインジェクターもチェックした方がいいかもしれません。(私の場合はインジェクターまで詰まってました)


[1153] Re:[1152] 無題 投稿者: 投稿日:2007/04/25(Wed) 12:27  

> バイクと勘違いしてました。(*^_^*)すみません(^^)/
うーん、二輪車マニアは旧車というと旧いバイクを意味するようですが、旧い四輪もれっきとした旧車ですね。(笑)
バイクの旧車といえばちょっとした四輪の旧車より高かったりして(笑)
旧車王国のガレージにはヤマハTX650というクラシックなバーチカルツインや、初代のパッソルも埃をかぶって眠っています。


[1152] 無題 投稿者:うんこ 投稿日:2007/04/25(Wed) 10:09  

バイクと勘違いしてました。(*^_^*)すみません(^^)/


[1151] 教えてください 投稿者:うんこ 投稿日:2007/04/25(Wed) 10:04  

旧車を買うには何円くらい必要ですか?


[1150] Re:[1149] 教えてください。 投稿者: 投稿日:2007/04/25(Wed) 09:34  

こんにちは。
燃料ポンプはタンク内ですので、リヤシートを外して、真ん中にフタがありまして、その下です。
とりあえず、キーオンでモーター音が数秒間してれば大丈夫かと思います。シートを外さなくても音は聞こえるはずです。
ポンプはタンクを降ろさないと、はずせません。
フィルターは、エンジンルーム、助手席前あたりの、すこし下のほうです。


[1149] 教えてください。 投稿者:EK10初心者 投稿日:2007/04/24(Tue) 15:26  

初めて投稿致します。
当方に約2年不動のEK10があり、復活させようと思い
オイル交換(エレメント)バッテリー交換しましたが・・・
始動しません・・・ プラグ(スパークOK)確認したところ
乾いています。どうも燃料が来ていないようです・・
燃料フィルター・ポンプチェックしようと思いましたが、
場所がわかりません。どなたか、お教え下さい。お願いします。


[1148] Re:[1147] [1146] [1087] [1086] [1085] [1084] ゴルフGT・TSIの試乗 投稿者:ねおあふー 投稿日:2007/04/24(Tue) 00:33  

> 購入意思の無い試乗申し込みだと見抜かれてしまったのかも知れません。(苦笑)
所有のゴルフがお世話になっている店なら、飛び込みぐらいしてもバチは当らないと思いますが・・・インターネットで試乗車があるのを調べて行ったその店は、30分乗り回しても文句一つ言いませんでした。試乗待ちも無かったですし、15:30から17:00は、客足が落ち着く時間のようです。

> これからはDSGミッションがはやるかも知れませんね。
ダイレクト感は中々でした。6速のシフトスケジュールも違和感は然程無かったです。

> ツインチャージャーのTSIは実勢価では、GTIとほとんど変わらないそうで、
> 性能追求派はGTI、省エネ派はTSIを買っているようです。
価格表では1割、TSIの方が安いですね。エンジン回転数とトルクの出方は、スーパーターボに非常に似ていると思いました。違いは、TSIの方が低回転からフラットに出て、かつ1.4tある・・・それ以外は本当に似ています。

怪我の方も何よりです。私も昨年6月に二輪の事故で1ヶ月入院と相成りましたが、治れば治るものとは本当に思います。

http://homepage3.nifty.com/gozensama/


[1147] Re:[1146] [1087] [1086] [1085] [1084] ゴルフGT・TSIの試乗 投稿者: 投稿日:2007/04/23(Mon) 22:21  

ねおあふーさん、お久しぶりです。
TSIの試乗記興味深く拝見しました。
VWに電話してTSIの試乗の予約をしてから約2か月が経過しましたが、
その後連絡が全くないので試乗できず、の状態です。
購入意思の無い試乗申し込みだと見抜かれてしまったのかも知れません。(苦笑)
これからはDSGミッションがはやるかも知れませんね。
ツインチャージャーのTSIは実勢価では、GTIとほとんど変わらないそうで、
性能追求派はGTI、省エネ派はTSIを買っているようです。
ご心配いただきました掌の怪我は完治しました。
わずかに赤くなっていますが、綺麗に治るものですね。


[1146] Re:[1087] [1086] [1085] [1084] ゴルフGT・TSIの試乗 投稿者:ねおあふー 投稿日:2007/04/22(Sun) 18:38  

今日、DUOでTSIに乗ってきました。

> 話題のDSGミッションはTSIも同じものだそうです。
> トルクコンバーターを使わない電子制御の機械式クラッチを使用しているようで、
> 運転感覚はマニュアルミッションに近いものがあります。

6速もあるんですね。減速時などの感覚で、ロックアップ制御がこなれているなと思ったんですが、トルコンでは無かったんですね、納得しました。
再加速時はギヤが落ちるタイムラグなどは少しまどろっこしい感覚もありましたが(マニュアルモードで解決しますが)、キックダウンを効かせてやると、1.4L→2.2L位にはなったかと。

クルージングは1500回転あればまま走り、2000回転あれば加速に十分なトルクが出て、2500回転あれば周囲を引き離しに掛かれる、ブースト計の針の振れがスーパーターボ同様、よく右に振れるので気分も良く、どこかに過給機エンジンを感じさせる加速フィールが、嬉しい車でした。過給音も少し聞きたかったですね。

乗ったのは広島市街地ですので、3000回転以上は回せなかったですね。登坂や高速域を試せなかったのが残念です。
車両自体も良く出来ていましたが(助手席の人が眠りに誘われるほど)、あともう200kg軽ければ・・・実際、特に幅方向は日本では少し広いように思います。そんな影響もあってか、メーターパネルの平均燃費は9.3km/gでした。現行ブルーバードの試乗車は、13.3km/gを示していたので(車重は1220kg)。

店の対応も、乗って来た車の鍵は預かるけど、後はご自由に乗って下さいと言う事で、店員の添乗は無し。30分も(渋滞込みで)乗り回してしまいました。あくせく売る姿勢も無く、この営業スタイルが、レクサスを立ち上げるのにも有利になったのかなと感じた一日でした。

追記:手の怪我は、もう完治されましたでしょうか?

http://homepage3.nifty.com/gozensama/


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59]

処理 記事No 暗証キー
- LightBoard - Modified by isso