旧車掲示板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
使い方と注意事項
・旧車掲示板とは
旧車に限らず、自動車に関することなら何でも書き込む掲示板です。
雑談的な内容が主体である場合は雑談etc掲示板へお願いします。
最近広告の書き込みが多いので、特定のサーバーからの掲示板への書き込み禁止措置をとりました。
禁止サーバーと同じサーバーから接続しておられる場合は、一緒に禁止になっている場合があります。
掲示板への書き込みができない場合は直接メールでご連絡ください。

おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
メッセージ中には参照先URLと同じURLを書き込まないで下さい
参照先
暗証キー (記事メンテ用)

[1654] またまた・・・・・ 投稿者:ヒロ 投稿日:2010/06/05(Sat) 21:33  

助けてくださ〜いい!!
SU取り付け、リターンスプリング取り回しも完了いたしましたが!!!
しかしエンジンを駈けたらとてつもないアイドリング2000回転強、少しでも自分の力でなんとかしようと、、
ネットや本色々と調べ、、一通り、同調とアイドリング調整を試みましたが、どれも同じことしか書いていなくて。
エアフロメーターで計った所、フロント側のキャブの吸い込み量は、いうに、メーター振り切りです。
この場合どういうトラブルが考えられますか?
お願いします。


[1653] LA MAISON HISTORIC CAR MEETING IN LAGUNA (ラ メゾン ヒストリックカーミーティング イン ラグーナ) 投稿者:旧車国王 投稿日:2010/05/23(Sun) 21:10  

LA MAISON HISTORIC CAR MEETING IN LAGUNA
(ラ メゾン ヒストリックカーミーティング イン ラグーナ)
■開催日  平成22年7月18日(日)ワンデイイベント
■開催地  愛知県蒲郡市海陽町ラグーナ蒲郡  会場 ラ メゾン ブランシュ蒲郡店
メインイベント
■名称   ラ メゾン ヒストリックカーミーティング(三河湾周遊ツアー)
■内容   クラシックカーによるタイムラリー      限定50台
公道を使用し、法定速度内に設定された時間をいかに正確に走行するかを競う競技
■参加車輌1980年までに生産された外国車、または主催者が承認した車輌(仮ナンバー不可)
■参加費用 1台2名 ¥40000- 記念品、朝食、昼食、夕食(ディナーパーティ)含む

同時開催イベント
■名称   ラ メゾン サマーミーティング(展示を主体とした交流と楽しいイベント)
■内容  クラシックカーとスーパーカー展示 限定50台
ラグーナ蒲郡会場内に展示し、来場者とのコミュニケーションイベントを開催
■参加車輌1980年までの国産車・外国車、2010年までのスーパーカー、または主催者が承認した車輌
■参加費用 1台2名まで¥10000−(1名参加でも同額です)ランチバイキング、フリードリンク含む

■主催 ラ メゾン ヒストリックカーミーティング実行委員会
■特別協賛 ラ メゾンブランシュラグーナ
■協賛 ラグーナ蒲郡
■協力団体 田原市 渥美商工会  担当:森下近生
フィオレンティーナ470クラブ 代表:福井勝巳
■参加申込 申込みの締切 6月30日 期日前でも定数50台になり次第終了
■事務局 〒481-0041愛知県北名古屋市九之坪上吉田34
ラ メゾン ヒストリックカーミーティング実行委員会事務局(事務局長 天野正治)
     TEL/FAX:0568−48−0066 E−mail:kayo-cox@nifty.com


[1652] Re箱スカのキャブについて 投稿者:ヒロ 投稿日:2010/05/07(Fri) 22:15  

ハギ造さん、そのやり方でも、OKなんですね〜。それしか方法ないかな?と思っていました。有難う御座いま〜す。


[1651] Re:[1650] 登録完了 投稿者:旧車国王 投稿日:2010/05/07(Fri) 01:02  

ハギ造さん
スーパーターボの復活と車検おめでとうございます。
エアコンの整備はこれからの季節を考えると必須ですね。
今日はポルシェのガスを補充しました。フロン12ももう入手困難で、在庫が無くなったら代替フロンを使用しないといけないかも。
先月はサンバーの車検、来月はポルシェの車検。年末にはスーパーターボの車検と旧車王国も多忙です。(苦笑)
来年になったらアルファの車検もあるし・・・・



[1650] 登録完了 投稿者:ハギ造 投稿日:2010/05/06(Thu) 23:26  

国王様
 本日、無事にH1年式S/Tの車検&登録が完了しました。
このG/Wは4/30の板金屋さんからの納車以降、マフラーや燃料フィルター
の交換等の残整備や、バンパーやグリルの取付けなど車検締切に追われた
日々となり、家族に申し訳ないG/Wとなってしまいました。
 整備に関してはこのHPのおかげで助けられた事も有り、感
謝しております。
 自分のS/Tまだ手を掛ける所はありますが、これから通勤快足に活躍
致します(A/Cが×なので快適にはなっていません)のでこれから
もよろしくお願いいたします。
 


[1649] Re:[1648] [1646] Re箱スカのキャブについて 投稿者:ハギ造 投稿日:2010/05/06(Thu) 22:58  

ヒロさんへ
> 今日、気がついたのですが、キャブ下のヒートプレートもない(バネが引っ掛けれない)、何か自作しなければ、、、
 自分はSU+タコ足にした際、ヒートプレートを取っ払って
針金でリターンスプリングを引っ掛けましたよ
 スロットルケーブルは難しいでしょうが頑張ってください



[1648] Re:[1646] Re箱スカのキャブについて 投稿者:ヒロ 投稿日:2010/05/06(Thu) 19:10  

ハギ造さん、有難う御座います。日曜日にでも、なんとかやってみます。。。
今日、気がついたのですが、キャブ下のヒートプレートもない(バネが引っ掛けれない)、何か自作しなければ、、、



[1647] 昭和車限定ミーティング開催告知 投稿者: 投稿日:2010/05/06(Thu) 15:59  

管理人様

ミーティング告知に、掲示板を使用させて下さい。
みんなが定期的に集まれる場所が作れればと、毎年行えるミーティングにしたいと考えています。
宜しくお願いします。

昭和者Ver.1
完全エントリー制
当日受付なし
一般入場なし

2010年 7月4日(日曜日) 雨天決行
ふじてんスノーリゾート
第3・4駐車場
ゲートオープン 8:30

オリジナル・オールドカーから往年のスーパーカーまで
オールジャンルな昭和車限定ミーティング
仲間が情報交換しダベッたり・パーツ交換しませんか?

主催 ミーティング.jp

☆エントリー方法☆
インターネット申込
※ネット関係が無い方、事務局まで問い合わせ下さい

☆エントリー代☆
エントリー代 1台 3,500円
※愛車前にてスワップミート無料
プロに撮ってもらおう 1台 5,000円
※フリープロカメラマン・平野陽氏撮影

☆エントリー締切☆
5月31日

☆エントリー資格☆
4輪で初年度登録が昭和登録の車のみ
国産・外車は問わず
※2輪車の参加不可
※仮ナンバー装着者不可

ミーティング.jp事務局 担当 山根
TEL&FAX 045-382-2381

http://car-meeting.jp


[1646] Re:[1645] Re箱スカのキャブについて 投稿者:ハギ造 投稿日:2010/05/05(Wed) 23:57  

ヒロさんへ
<やはりGTにわざわざSUを付ける人は、あまりいないん
でしょうか?いい方法ありませんか???宜しくです。 
 先のメールを打ちながら考えていたのですが、ケンメリの
リンク部のみあれば比較的簡単に出来そうですが、いかんせ
ん部品が無いし、箱スカのロッドを取り付けるといっても
BODY側にリンクのブラケットが必要になるので、解体車でも
ないと難しいし 
 と記憶だけの限界で、お役に立てず申し訳ありません
 でも、GTに付けた人はいる筈ですし、ネット上にヒントが
あればいですね


[1645] Re箱スカのキャブについて 投稿者:ヒロ 投稿日:2010/05/05(Wed) 23:13  

ハギ造さん。すごいですね!!テレパシー??その通りです。今日1日、キャブのアクセルワイヤーの取り回しに悩んで悩んで。結局出来ませんでした。キャブ閉じた状態と(ワイヤー伸びている、開けた状態(ワイヤーひっこむ)が逆といいますか、、、(説明下手でスイマセン!)オオギレバーが大きすぎるのかな〜?いい所でマニにあたるし。・・・ホント今日1日悩みました、あ〜したり!こ〜したり!。やはり加工しなければならないのですね〜!!ど〜しよう(>A<)。色々取り回し画像探していますが、どれもSOLEXばかりで・・・やはりGTにわざわざSUを付ける人は、あまりいないんでしょうか?いい方法ありませんか???宜しくです。


[1644] 箱スカのキャブについて 投稿者:ハギ造 投稿日:2010/05/05(Wed) 22:40  

 ヒロさんへ
 老婆心ながらのメールをさせて頂きます
 箱スカGTにGT-XのSUキャブを取り付けるとの事ですが、スロットル
の取り回しで、GTはケーブルで、GT-Xはリンク式と違いますのでご注意下さい。取り付ける際はキャブのリンク部に工夫が必要かと存じます。ケンメリのであればSUでもケーブル式
ですが、キャブ自体が角SUになってしまいます---


[1643] 早速の・・ 投稿者: 投稿日:2010/05/04(Tue) 09:08  

お回答有難う御座います。なるほど冷やす為の物ではなかったのですね!!勉強になりました。又分からない事があれば、質問させて下さい。宜しくです、、、                  (分からない事だらけですが・・・)


[1642] Re:[1641] 教えてください。 投稿者:旧車国王 投稿日:2010/05/04(Tue) 00:47  

ヒロさん、こんにちは。
マニホールドの冷却水はマニホールドを冷却する目的ではなく、゛マニホールドを暖めて燃料の気化を助ける目的ですから、マニホールドに冷却水が回らなくても大丈夫です。
もっともわざわざ水を止めなくても冷却水が回るならまわしておいた方が完全燃焼(つまり排気ガス)のためには良いのですが・・・
SUは気温に敏感ですから、温水を回した方が安定します。


[1641] 教えてください。 投稿者: 投稿日:2010/05/04(Tue) 00:35  

国王様、始めまして!!整備ド素人のハコスカGTドノーマル所有のヒロと言います。先日GT−X用のSUツインキャブを手に入れ、取り付けたいのですが、ノーマルマニの冷却水用の水路は、別に通さなくてもいいものでしょうか?外したあとメクラを打ったらOKでしょうか?この様な質問でスイマセン。


[1640] Re:[1638] [1637] エンジン不動 投稿者:ハギ造 投稿日:2010/04/12(Mon) 20:36  

国王様
> ガソリンがタール状になっていたとのことですが、どの程度の期間エンジン始動しないでそうなったのでしょうか?
 正確(?)には、ポンプの周囲を見たことも無い物質でコーティング
状態となっており、元は多分タールだと思われるのでその様に表現
しました。
 この車は走行33000kmですが、購入後1年半程経っており、半年
前はエンジンが掛かりました。ここから推測するに走行距離は少ないが、
ガソリンは常に満タンではなかったので、気温による水分凝結&ガソリン
蒸発により、内部錆などが生じたと考えております
 燃料ホースについては、ディーラーで長尺物を持っていたため、気配り
の出来るサービスの方に無料で分けて頂きました。本来であれば、
5Mで15000円位の部品を買うしかなかった訳です。
 今後の課題として
@ ポンプはフィガロの物なので、吐出量が元々低い筈ですので
全開時にガソリン不足となる。ただ、後輩に聞くと燃料が少ない
時は、フィーエルセーフが働き燃料カット状態となり、ブローはしないでしょうとの事ですが、やはりそれなりの物に交換しないと---
A ポンプが詰まる位の錆ですから、当然フィルターも詰まり気味
になっているでしょう。そうなるとあの忌まわしい(?)フィルター交換
を早急にする必要がある訳です。
 どっちにしろ完調までの道のりはまだ険しいです。


[1639] 無題 投稿者: 投稿日:2010/04/12(Mon) 08:43  

王国様 お早う御座います。自宅のPCが不調の為会社のPCを
使っている為この様な時間になってしまいます。
ファイナルの件ですが、R及びSTのミッションはタ-ボ用とは
別物ですので31系ミッション用を使用しています。
B12サニ-、N13パルサ−のCA16DEエンジン搭載車のものをつかっています。(サニ−VR、パルサ−R以外のオ-プンレシオ)
確かEB12サニ-ツインカムス-パ-サル-ン用が自分には合っていたので組み込んでいます。これにより2速か3速かで迷って
いた所を3速で行けるようになり、結果的に3、4速の使用範囲が広がりタイムも中々良くなりました。
話は変わりますがブレ-キの件私も王国様と同じでパットで対応していました。パットはB12、N13系と同じでS13シルビア
にも使われていたと思いますので、容量不足では無いと思います。下りのロングSSで若干フェ−ドが発生した事はあります。(この時は某メ−カ―様の試作品で解決しました。)
パットは当時3〜4メ-カ-様の市販パットを使っていました。
其れよりブレ-キノックバックが深刻でした。これについては
また後日報告させて頂きます。
因みにK11にも市販寸前のス-パ-タ-ボが開発されていたので
発売されず残念です。ATス-パ-タ-ボは10年位前オ―クションで購入して以来倉庫保管の為もう少し時間が掛かると思います。其れではまたご報告いたします。





[1638] Re:[1637] エンジン不動 投稿者:旧車国王 投稿日:2010/04/12(Mon) 00:17  

ハギ造さん
エンジンが始動してよかったですね。
やはりポンプの固着でしたか・・・
ガソリンがタール状になっていたとのことですが、どの程度の期間エンジン始動しないでそうなったのでしょうか?
まだそのような経験はないのですが、長期エンジンを始動しない場合、ガソリンがタール状にならないようにガソリンタンクを満タンにしておくようにしています。もっとも満タンにしておくと防止できるかどうかわかりませんが、蒸発した残りがタール状になるのでしょうから、満タンにしておけばタール状になるまで時間が稼げるのではないかと思っています。
燃料ホースは高圧対応なので、値段も高いと聞いたことがあります。転用できるホースがあるのでしょうか?


[1637] エンジン不動 投稿者:ハギ造 投稿日:2010/04/11(Sun) 22:50  

 国王様へ報告致します
 本日、エンジンが無事掛かりました。不動の原因はタンク内の錆
によるポンプ固着のようです。最初はリヤシート下のサービスホールから
燃料ポンプが動いているのかを確認したのですが、グッと振動
は有るのですが、本当にポンプが駄目なのか確証を取る為、燃
料フィルターの所のホースを外そうとしたのですが手が入らず断念し
、次にタンク横の所から外して見たところガソリンは出てきませんでした。
 タンクを外してポンプを見たところ、中は錆とガソリンのタール状で
凄い事になっており、最終的にポットボトルに2cm程錆が出てき
ました。
 ポンプは手持ちのフィガロの物と交換した結果、半年振りに無
事エンジンが掛かりました---家族全員拍手。
 今回助かったのは燃料ホースを駄目にしたので注文しようとし
たところ、ディーラーで金額が大変なので分けて貰い助かりまし
た。


[1636] Re:[1635] [1634] マ-チRの情報です 投稿者:整備下手 投稿日:2010/04/10(Sat) 08:45  

> 整備下手さん、はじめまして。
> ファイナルギヤ変更というのは3.55から4.167まで4種類出ていたマーチ・ターボ用のものでしょうか?
> いろいろとチューンしておられるようで、今後情報を教えていただけると助かります。
> A/Tのスーパーターボの情報もお待ちしています。
王国様 お早う御座います。自宅のPCが不調の為会社のPCを
使っている為この様な時間になってしまいます。
ファイナルの件ですが、R及びSTのミッションはタ-ボ用とは
別物ですので31系ミッション用を使用しています。
B12サニ-、N13パルサ−のCA16DEエンジン搭載車のものをつかっています。(サニ−VR、パルサ−R以外のオ-プンレシオ)
確かEB12サニ-ツインカムス-パ-サル-ン用が自分には合っていたので組み込んでいます。これにより2速か3速かで迷って
いた所を3速で行けるようになり、結果的に3、4速の使用範囲が広がりタイムも中々良くなりました。
話は変わりますがブレ-キの件私も王国様と同じでパットで対応していました。パットはB12、N13系と同じでS13シルビア
にも使われていたと思いますので、容量不足では無いと思います。下りのロングSSで若干フェ−ドが発生した事はあります。(この時は某メ−カ―様の試作品で解決しました。)
パットは当時3〜4メ-カ-様の市販パットを使っていました。
其れよりブレ-キノックバックが深刻でした。これについては
また後日報告させて頂きます。
因みにK11にも市販寸前のス-パ-タ-ボが開発されていたので
発売されず残念です。ATス-パ-タ-ボは10年位前オ―クションで購入して以来倉庫保管の為もう少し時間が掛かると思います。其れではまたご報告いたします。


[1635] Re:[1634] マ-チRの情報です 投稿者:旧車国王 投稿日:2010/04/09(Fri) 16:39  

整備下手さん、はじめまして。
ファイナルギヤ変更というのは3.55から4.167まで4種類出ていたマーチ・ターボ用のものでしょうか?
いろいろとチューンしておられるようで、今後情報を教えていただけると助かります。
A/Tのスーパーターボの情報もお待ちしています。


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59]

処理 記事No 暗証キー
- LightBoard - Modified by isso