旧車掲示板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
使い方と注意事項
・旧車掲示板とは
旧車に限らず、自動車に関することなら何でも書き込む掲示板です。
雑談的な内容が主体である場合は雑談etc掲示板へお願いします。
最近広告の書き込みが多いので、特定のサーバーからの掲示板への書き込み禁止措置をとりました。
禁止サーバーと同じサーバーから接続しておられる場合は、一緒に禁止になっている場合があります。
掲示板への書き込みができない場合は直接メールでご連絡ください。

おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
メッセージ中には参照先URLと同じURLを書き込まないで下さい
参照先
暗証キー (記事メンテ用)

[1415] Re:[1414] [1413] 白煙がとまらない 投稿者:へっぽこマーチ 投稿日:2008/09/17(Wed) 21:46  

早々の返信ありがとうございます。
>始動時にセルモーターが回り難くなるという症状が
>出るものですが、そのような症状は無かったのでしょうか。
確かに今思えば半年前ぐらいから・・・バッテリーが上がる寸前までのクランキングの後の始動 エンジン音のばらつき マフラーからの白煙が少しずつ多くなる。
月に一度エンジンを掛ける不動車なら 「こんなものかなあ〜と」「ターボがそろそろやばくなってきた」ぐらいにしか考えていませんでした。
そこに2年ぶりのフルアクセルで一気にガスケットが・・・フルブースと書きたいのですが0,8kで終わりターボも仲良くいってエンジンストールです。ルームミラーからはテレビで見る現在のF1のエンジンブローより派手な白煙 というのはよく言い過ぎか?
今回の私のヘルプに対する回答が、このホームページにて症状と結果が合致を見ましたので一つの区切りとさせていただきます。ありがとうございました。質問等があれば、私のわかる範囲で返信させていただきます。
「病気を放置して、重篤になってから病院へ運ばれる。」旧車王国先生に怒られた気分です。今回書き込みさせていただいたことに感謝いたします。だいぶ気持ちの整理がついて楽になりました。
自分の相棒を ICU に送り込んだのは私です。



[1414] Re:[1413] 白煙がとまらない 投稿者:旧車国王 投稿日:2008/09/16(Tue) 22:44  

うーん。重症でしたね。
パワー低下と記載してなかったので、軽く考えていたのですが、オイルキャップをはずしてオイルの
乳化が見られたということは、ガスケットがシリンダーと冷却水路の間で抜けているということで、
さらに白煙が出ているということは、シリンダーとオイルの通路の間も抜けているということになります。
しかもカラカラとメタル音がするということは、ガスケットが抜けてからかなり走ったことになります。
普通シリンダーと冷却水路の間が抜けていると、冷却水が急激に減り、水温が急激に上昇するので
わかりますし、シリンダーに水を吸い込むので、始動時にセルモーターが回り難くなるという症状が
出るものですが、そのような症状は無かったのでしょうか。

予想外の一番悪いシナリオですね。エンジンオーバーホールをするにしてもメタルの交換も必要で、
ヘッドも歪んでいる恐れもあり、面研が必要になります。中古のエンジンに乗せ変えた方が
手っ取り早いかも知れません。



[1413] 白煙がとまらない 投稿者:へっぽこマーチ 投稿日:2008/09/16(Tue) 21:57  

Tamo様 お久しぶりです。
WXN様 レスありがとうございます。

事態は、管理人様が予想していたように深刻でした。
(当たって欲しくなかった。)

現在の経過報告をいたします。誤解を恐れずに一事例として参考までに
 ブローバイホースをロッカーカバーから引き抜き、ロッカーカバーの出口にホースをつなぎ、その先に簡易オイルキャッチタンク作成して、インティークにブローバイが行かないようにしました。
 インティーク系のクリーニングは、外し易いエアクリーナーからインタークーラーまででした。
 PCVバルブは正常でしたが、新品を取り寄せました。¥540
欲しい方がいらっしゃれば無料で提供いたします、着払いで!
Tamoさんは意味がわかりますよね。みなさんまだこの部品は出ます。

話がそれましたが
 エンジン始動時 3気筒の様なかかり
 暖気時 ブローバイホースをはずしているのにマフラーより白煙
     簡易オイルキャッチタンクに水滴と乳化したオイル
     電動ファンが回るとエンスト寸前です。
     エンジンをあおると、カラカラ音(タペット音と聴き間違えていました。)
よって
1ガスケットの吹き抜け
2メタル打こん

しかし、このMA09はセルを回してやれば 息はしてくれます。



[1412] Re:[1408] [1407] 白煙が止まらない 投稿者:XWN 投稿日:2008/09/13(Sat) 11:01  

白煙が出るということはオイルが燃えているということになりますが、一番可能性が高いのはターボからオイルが漏れて、オイルが吸い込まれて燃えているとき猛烈な白煙が出ます。他には国王の指摘のようにブローバイバルブしかありません。他にオイルが燃えるのは直接吸気弁のオイル下がりかピストンのオイル上がりしか可能性はないし、普通のオイル下がりやオイル上がりでは猛烈な白煙は出ないので、消去法でいくとやはりブローバイの不良ですね。パーツが来るまで待たなくても、とりあえずはホースを塞いで走ることもできます。



[1411] Re:[1407] 白煙が止まらない 投稿者:tamo 投稿日:2008/09/13(Sat) 10:49  

へっぽこマーチさん。ご無沙汰しております。
まだ大事に使って頂いているようで、スパター乗りとして とても嬉しく思います。
Rも20年選手なので、日々トラブルとの戦いでしょうが、お互いがんばって動体保存 やりぬきましょう。
(うちのRも 不動して 1年を経過。涼しくなってきたのでそろそろ修理を始めようと思っていますが・・・。)


[1410] 無題 投稿者:とおりすぎます 投稿日:2008/09/12(Fri) 18:37  

横から失礼

>このエンジンを修理すべきか、動体保存のために元のエンジンに戻すか迷っています。
>なぜ修理すべきか元のエンジンに戻すか迷っているのか?
>88年製のクロスミッションが平成元年のエンジンに取り付けできないからです。

問題なく付きますよ。


[1409] Re:[1408] [1407] 白煙が止まらない 投稿者:へっぽこマーチ 投稿日:2008/09/12(Fri) 10:08  

管理人様 夜遅く 早々の返信に感謝いたします。
近日中に時間を作り、PCVバルブを交換したいと思います。


[1408] Re:[1407] 白煙が止まらない 投稿者:旧車国王 投稿日:2008/09/11(Thu) 23:55  

マフラーから大量の白煙が出たとすると、やはり悪い予感がして、ターボチャージャーが壊れて
オイルが漏れたと思うのが普通だろうと思います。
ターボチャージャーを交換しても状況が変わらないということですから最悪の事態は避けられたと思います。
このケースのポイントは「エンジンは始動するが、アクセルをあおっていないと止まってしまう」と
いうところにあると思います。
つまり吸気系のどこからかオイル(と空気)を吸っており、そのために空燃比が狂って(希薄になり)アクセルを
あおっていないと止まってしまうのではないかと思います。
パワーが低下していればもっと悪いケースを考えなければならないかも知れませんが、パワー低下と
書いてないので、私の診断は、PCVバルブ(ブローバイコントロールバルブ)の不調です。
ブローバイバルブ(弁)はタペットカバーからインテークチャンバーの間をつなぐホースの中間についています。
これが駄目になるとタペットカバーから常時オイル交じりのガスを吸いますから白い煙を出すとともに
吸気が希薄になってアクセルをあおらないとエンジンが止まるということになります。
ホースを取り外して調べれば弁の不調の有無は簡単に判明します。
PCVバルブをインテークチャンバー側から吹いたときに通じ、吸ったときに閉じればOKです。
安価なパーツですからまずこれを交換してみることでしょう。
タペットがやかましいというのはまた別の問題ではないかと思います。


[1407] 白煙が止まらない 投稿者:へっぽこマーチ 投稿日:2008/09/11(Thu) 21:45  

旧車王国様 はじめまして
このHOMEページは毎日拝見しております。
エンジントラブルについてご質問いたします。
平成1年式のマーチスーパーターボで地方のジムカーナ戦を戦ってきた者です。
2006年まで現役で戦ってきたスパーターボをわけあって一時抹消しましたが、
動体保存を目標に月一はエンジンを始動して現在に至っています。
先日、衝動に駆られ、違法とはわかりながら公道を走ってしまいました。
久々にフルブースとを味わいたく3速加速中 ブースト0.8Kg/cmでマフラーから大量の白煙 エンジンストール エンジンは始動しますが アクセルをあおっていないと止まってしまいます。
タービンブローは私自身2度経験していますが すべてディーラーで作業しけもらいました。¥17万円也×2
今回も タービンブローだと思い予備のターボと交換したのですが白煙が収まりません。
アイドルもアクセルをあおっていないと止まるので、アイドルアジャストスクリューを無理に回してアイドルを維持している状態ですが、タペット音がひどい状態です。
このエンジンはtamo様よりご提供いただきましたマーチRの前期型です。
88年製のこのエンジンはもうブローしてしまったのでしょうか?
オイル下がりだけではないような気がします。
このエンジンを修理すべきか、動体保存のために元のエンジンに戻すか迷っています。
なぜ修理すべきか元のエンジンに戻すか迷っているのか?
88年製のクロスミッションが平成元年のエンジンに取り付けできないからです。
長文になってすみません。
問題点1 大量の白煙
 交換したターボにオイル漏れはありませんでした。
 今度の休みにインティーク系をばらして洗浄してみます。
問題点2 アクセルをあおっていないとエンジンが止まる。
 エア吸入側にオイルが出ているから?
 以上のことからエンジンブロー?

エンジンヘッド修理ですめば、まだもうけものでしょうか?
旧車王国様と掲示板閲覧の皆様にお知恵を拝借したいと思いまして書き込みさせていただきました。



[1406] 無題 投稿者:元ビート乗り 投稿日:2008/09/08(Mon) 18:58  

なるほど コネクターですね。 しばらく乗れないんで日産に預けて見てもらってきます。
ありがとうございましたm(__)m
ターボもスーチャーもきかないのは辛かったなぁ(TT)


[1405] Re:[1403] マーチSTで 投稿者:旧車国王 投稿日:2008/09/07(Sun) 11:32  

「いつも作動しない」というなら原因の追究も容易ですが、「ときに作動しない」というのは厄介ですね。
今回は「メーターやウインカーが作動しない[とき]がある」というので、一番疑わしいのは、ハーネスの
コネクターの接触不良だと思います。
ダッシュボードのメーターの右下あたりにコネクターが確か4個あります。そのうちの大きなコネクターの
接触が疑わしいと思います。特に青色のコネクターです。
ここはフロントウインドウの雨漏りなどがあると配線を伝ってコネクターに水が入り、接点を腐食させて
接触不良になる可能性があるので雨水が漏れたかどうかをチェックするのも重要です。
ヒューズも可能性がありますが、ヒューズの断線では「ときどき」という症状はありません。
ヒューズ本体の不良の可能性、これは視覚的にわかりにくいのでヒューズは全部交換してみるのがよいでしょう。
そしてヒューズブロックの接触不良も考えられます。



[1404] Re:[1403] マーチSTで 投稿者:XWN 投稿日:2008/09/07(Sun) 00:20  

ヒューズを調べてみるのが先決でしょうね。
エンジンの点火系とウインカーの電気系統は別ですから、ウインカーやエアコンなどの回路のヒューズが切れているかどうかを調べてみてはいかがでしょうか?
ヒューズに異常がなければ、コネクターの接触不良とか別の原因を探る必要があります。



[1403] マーチSTで 投稿者:元ビート乗り 投稿日:2008/09/06(Sat) 18:43  

すみません 質問なんですが 最近STで走ってるときに メーター関係が0もしくは左で止まってしまって動かない時があるんです。ターボも作動しなくて ウインカーもつきません。 たまにしかならなくて どこが悪いか特定出来てません。 どこが悪いんでしょうか?


[1402] イベント告知です。 投稿者: 投稿日:2008/09/04(Thu) 23:12  

岡山市、吉備・綾南地区で毎年開催され今回で4回目の町おこしイベント「吉備・綾南まちかど博物館」の1イベントとして
今回・・・「まちかどクラッシックカーミーティング」を初開催することとなりました!

★詳細
@開催日 2008年11月2日(日)am10:00〜pm4:00雨天決行

A場所 ボブソン物流センター駐車場 (岡山市平野978)

B内容  1950年〜1980年代の国産車の展示(約50台)、資料展
示(映像等)、情報交換会

C対象車 1950年〜1980年代の国産乗用車・商業車、ノーマル
・カスタム車、写真選考等にて。

D参加料 車(1台) 無 料  参加者 無 料
 ※参加者には、お弁当無料配布(お1人様1個)

E参加・申込み締め切り日 2008年10月14日 (火)
 ※担当者メールに、ご住所・お名前・参加人数・年式・メー
カー/車名・PR・画像をお送りください。選考後、参加依頼メ
ールにてお知らせします。
 ※参加応募用紙ご希望の方も、メールにて受付しております。

■イベント内容は、国産旧車の展示がメインです。
その他、ビンゴ大会・情報交換会・クラブ員(ファン)募集・資
料展示(お宝グッズ等がございましたら展示ください。販売は
×)・映像資料展示(ドキュメンタリーや刑事ドラマ等の上映)

http://www.mati-kado.jp/index.html


[1401] NOSTALGIC CAR FES'08のお知らせ 投稿者: 投稿日:2008/08/29(Fri) 13:47  

<img src="images/mixi_small.jpg" width="400" height="560" alt="" class="pict" />

10/4(土)大阪府柏原市 市制50周年イベントに 
ノスタルジックカー フェスティバルを行う事が決定しました☆

花火大会や ステージショーなど 内容盛りだくさんです♪ 

皆さんのエントリーお待ちしております☆

エントリー受付 お問い合わせ
柏原市商工会事務局 072−972−0881



[1400] トヨタ消防車1943(昭和18)年製 投稿者: 投稿日:2008/08/23(Sat) 14:51  

上記を所有しています。
廃車証明有り
いちはらポンプ架装
興味のある方は、ご連絡下さい。

 ボンネットタイプ、アバラ骨型グリルの希少車です。


[1399] CLASSICA車のサポートサイト 投稿者:Classica 投稿日:2008/08/17(Sun) 22:17  

旧車好きが高じてサポートサイトを立ち上げました。ぜひご利用下さい。

http://www.mi-e.net/classica/index.html


[1398] フィオレンティーナ470クラブ 投稿者:F470C・広報 投稿日:2008/08/17(Sun) 17:49  

公認HPのURLの訂正にまいりました。
宜しくお願いします!

  

http://f470c.jp


[1397] 無題 投稿者:輸出 投稿日:2008/07/31(Thu) 17:45  

金融車等、海外に輸出出来ます。
xk1529@yahoo.co.jpまで。


[1396] 中古車 輸出業支援会員サイト 投稿者:中古車 輸出業支援会員サイト 投稿日:2008/07/10(Thu) 15:57  

中古車 輸出業支援会員サイト
http://pwp1.atcms.jp/exjp2008/
アフィリエイター 中古車 輸出業支援会員サイト
アフィリエイター様ご協力 よろしくお願いします。
Used Car Export Industry Support Member Site

http://exjp20.web.fc2.com/
carexpo123@yahoo.co.jp
中古車輸出業 支援会員サイトEXJP2008



[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59]

処理 記事No 暗証キー
- LightBoard - Modified by isso