旧車掲示板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
使い方と注意事項
・旧車掲示板とは
旧車に限らず、自動車に関することなら何でも書き込む掲示板です。
雑談的な内容が主体である場合は雑談etc掲示板へお願いします。
最近広告の書き込みが多いので、特定のサーバーからの掲示板への書き込み禁止措置をとりました。
禁止サーバーと同じサーバーから接続しておられる場合は、一緒に禁止になっている場合があります。
掲示板への書き込みができない場合は直接メールでご連絡ください。

おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
メッセージ中には参照先URLと同じURLを書き込まないで下さい
参照先
暗証キー (記事メンテ用)

[1502] 探しています 投稿者: 投稿日:2009/03/17(Tue) 07:49  

こんにちは。初めまして。エンジンを探しています。トヨタ5MEU(シングルカム)です。S55〜6年のクラウンに主に搭載されていました。どなたかお持ちの方 情報等あればご連絡お願いします。


[1501] 旧車にも車両保険が掛けられる 投稿者:旧車国王 投稿日:2009/03/11(Wed) 23:19  

旧車の車両保険については、これまで、エース保険だけがクラシックカー保険と称して、
保険を契約してくれていた。
しかしながらエース保険の場合は一定の条件(1975年以前の車両、年間走行距離が
少ないこと)を充たす必要があり、この条件に合わない旧車の場合は車両保険加入の
方法がなかった。
横浜の保険代理店がクラシックカーに車両保険がつけられるような保険を取り扱っている。
このクラシックカーの車両保険は市場価格(実際に流通している価格)を補償金額として
設定するもので、下記のような最近の加入例がある。

2009年3月1日より3月10日までの10日間で新たに受け付けた実例。
フェラ−リ308        700万円   1977年式
ロータスエラン        400万円   1967年式
ロータスエラン        350万円   1968年式
スカイラインKPGC110   400万円  1973年式
ホンダビート         50万円   1991年式
ロータスエスプリ      350万円   1987年式
ブルーバード510      100万円   1970年式
ランチアフルビア      400万円   1968年式

保険業界が使用している車価表に記載のない車両についても車両保険を受け付けてくれる。
保険の加入については市価を確認する資料が必要になると思うが、レストアした貴重な
旧車などの保険については下記の代理店に相談することをお勧めする。
遠方に住んでいても保険の加入は可能である。
旧車王国はこの保険代理店と20年ほどの付き合いがあるが、信頼できる代理店であり、
しかもクラシックカーの知識と理解がある代理店である。
旧車王国のホームページを見たと言ってコンタクトするとよい。

エムシースクエア有限会社 長岡勝
e-mail:mcs@r03.itscom.net
phone :045-904-4331 fax :045-904-4334
softbank:090-1731-4331
225-0026 横浜市青葉区もみの木台10-12


[1500] ヒストリックカーフェスティバルについて 投稿者: 投稿日:2009/02/23(Mon) 15:00  

1497>この場でご紹介頂きましてありがとう御座います。
お問合せを頂きましたので、この場で詳細をご報告させて頂きます。

天然温泉尾道ふれあいの里3周年感謝祭イベント
ヒストリックカーフェスティバル
場所:広島県尾道市御調町高尾1369
   天然温泉尾道ふれあいの里 多目的グラウンド
日時:2009年3月8日(日)
エントリー受付 〜2009年2月28日(土)
参加車両資格:@初期登録が昭和年号の車両であること
       A自走可能なナンバー登録車両であること
       Bこだわりと愛情をいっぱい注いだ車両であること
お問合せ:天然温泉尾道ふれあいの里 企画委員会
     Tel 0848-77-0345 Fax 0848-77-0369 
     E-Mail: info@onomichi-radon-onsen.co.jp 
エントリー費:¥2,000(入浴料込み)

※参加車両大募集中です。当日は屋台や大道芸、フォークコ ンサート等もあります。近隣では最大級の温泉宿泊施設です。ご興味のある方は是非お問合せ下さい。
 なにぶんはじめての試みで手探りで進めておりますが、
 担当の者も、TE27,KP61,AE86等乗り継いできた車好きですので、とても楽しみにしております。

http://www.onomichi-radon-onsen.co.jp


[1499] 旧車探してます 投稿者: 投稿日:2009/02/16(Mon) 23:34  

初めまして、箱入り前の旧車どこかにありませんか?
510sssクーペ、スカイライン、パブリカ、べレットなどなど
時間を掛けてレストアしたいのですが、情報お願いいたします。


[1498] Re:[1491] 部品欠品 投稿者:ハギ造 投稿日:2009/02/16(Mon) 23:07  

純正部品で製廃との連絡のあったブレーキマスターシリンダーキットですが
ネットで部品商の方に確認し結果、ミヤコ社のものを取り寄せる事
が出来ましたが、ミヤコ社HPで確認するとST用は既に在庫分の
みの取扱いで、先週時点でトキコ用:2 ナブコ用:1となっていま
すが、そうなるともったいなくて使えない気がしてきます


[1497] ヒストリックカーフェスティバルが開催!? 投稿者:AE27ワタナベ 投稿日:2009/02/16(Mon) 14:10  

うちの近くの尾道ふれあいの里で3月にヒストリックカーフェスティバルがあるらしい。参加車募集中との事です。



[1496] Re:[1491] 部品欠品ブレーキマスター 投稿者:ek-10stとやま 投稿日:2009/02/10(Tue) 16:41  

ニッサンマーチK10&フィガローマスター?
が中古出品されてますね。¥1000スタートと
いう事ですので流用チャレンジされてはいかがでしょうか。

http://minkara.carview.co.jp/userid/139692/blog/12096647/


[1495] L型 スカイライン 投稿者:L型  投稿日:2009/02/09(Mon) 20:34  

L型 スカイライン好きの掲示板です。自慢の愛車の写真や質問、部品の売り買い等 何でもOKです!

http://0bbs.jp/SKYLINE/


[1493] B110サニー探しています。 投稿者: 投稿日:2009/02/08(Sun) 21:53  

『探しています』
B110サニー4Drセダン探しています。
情報ありましたらよろしくお願いします。


[1491] 部品欠品 投稿者:ハギ造 投稿日:2009/02/04(Wed) 22:24  

 先週発注したマスターシリンダー(ナブコ)キットですが、製廃との返答
が販売店よりありました(!!)現在トキコ製について確認し
て貰っていますが、やはり生産台数が少ないとこんな所に
影響が出てしまうのでしょうか
 この件で部品の流用についてご存知の方おりましたら教え
て頂けないでしょうか?お願いいたします


[1490] EK10部品のについて 投稿者:ハギ造 投稿日:2009/02/01(Sun) 00:19  

 本日、EK10の車検取得に向け、部品注文を販売店で行ないましたが、マスターシリンダーのキットが欠品中でした。詳細は月曜にならないと判らないとの事でしたが、えー!と感じました。
 それとブレーキホースについては現物確認(メーカー)して下さいと言う事でした。以前に欠品との投稿があったのを思い出しましたが、その後は大丈夫だったのでしょうか?色々と注文はしたいのですが、走行距離が多くないので吟味しながらの注文をしないと財政逼迫しそうです



[1489] 北関東旧車連合会部品交換会 投稿者:栃木 投稿日:2009/01/28(Wed) 22:55  

 第24回 北関東旧車連合会チャリティー部品交換会開催のお知らせ

 日時 平成21年4月26日(第4日曜日)雨天決行
 会場 栃木県下都賀郡藤岡町藤岡(藤岡町渡良瀬運動公園特設会場)
 開場 午前6:00~午後13:00(受付は係りの者が早朝より行います)
参加費 出店者2000円(2t車ロングボディー以上3,000円)
    一般入場者(チャリティー募金)500円(女性・中学生以下無料)
厳守事項 
 1.出店者は受付の時、代表者の運転免許証のコピー提出をお願いします。
  コピーが無い場合は出店者の車両ナンバーを等を控えさせていただきます。
 2.公共管理地での開催のため良識ある行動の厳守
 3.会場内でのバイク乗り回し及び無意味な空吹かしの禁止
 4.盗難品・コピー商品・飲食物の販売禁止
守秘事項
 ○出店者の運転免許証のコピー及び車両ナンバー等の情報に付きましては、個人情報保護法により、今回のチャリティー部品交換会の防犯安全の為のみに使用し、一切公開いたしません、ご理解おねがいいたします。

 北関東旧車連合会チャリティー部品交換会実行委員会


[1488] Re:[1485] [1381]ハイテンション コード交換 投稿者:旧車国王 投稿日:2009/01/24(Sat) 22:34  

スパイダーさん、はじめまして。
特注でハイテンションコードを製作してくれるショップもいくつかありますが、今回紹介いただいたところは初めて知りました。
旧車の場合良いハイテンションコードの入手に苦労することがありますので貴重な情報をありがとうございます。
アルファとは羨ましいしですね。一度はイタ車に乗ってみたいと思うのですが、なかなか機会がありません。


[1487] 無題 投稿者:セドリック130 投稿日:2009/01/24(Sat) 22:14  

旧車王国様本当にありがとうございます!
とりあえずプラグをはずしてみてみることにします。
セドリックのことをわざわざ調べてまでお答えくださって本当にありがとうございました。
また質問するかもしれませんがその時はよろしくお願いします。


[1485] Re:[1381] コード交換 投稿者:スパイダー 投稿日:2009/01/24(Sat) 19:39  

アルファのスパイダーに乗っています。
いろいろ迷ったあげく、なんのさんが使ったというお店で、ハイテンションコードのセットを作ってもらいました。綺麗にエンジンルームが仕上がりました。赤いハイテンションコードにしましたが、わりと渋い色だったので気に入ってます。古いアルファオーナーさんにオススメです。
http://www.muse.dti.ne.jp/tmy335yyk/eusjd332/5skrt2wdr/sparkplugcaps/plugs.html



[1484] Re:[1483] [1482] エンジンがかからない! 投稿者:旧車国王 投稿日:2009/01/24(Sat) 00:08  

セドリック130について調べてみたのですが、SUツインキャブ仕様で恐らく手動のチョークのついた型式もありそうですね。
エンジンが掛からない理由として燃料系以外の可能性としては、ポイントの不調です。
ポイントはhttp://people-power.jp/hup0801/kyusha/Kpe10/contactpoint.htmlを参照してください。
もっとも今回は初爆があったようなので単なるプラグのカブリの可能性が高いと思います。
旧車はそれぞれエンジンを掛けるのにクセがあるのでそれをマスターするまでが大変です。
特に冬季は始動に失敗することが多いですね。


[1483] Re:[1482] エンジンがかからない! 投稿者:旧車国王 投稿日:2009/01/23(Fri) 21:25  

セドリック130については詳しくないのですが、メインはL型エンジンで、当時の車はオートチョーク付きの
ストロンバーグ式のキャブレター仕様だったと思います。
「オートチョーク付きの車の始動は、最初にアクセルをいっぱい踏んで、それからアクセルから足を離し、
その状態でセルモーターを回す」というものです。
エンジンが停止した状態でアクセルをいっぱい踏んで離すことで、オートチョークが作動するようになります。
セルを回すときにアクセルを踏まないのは、アクセルを踏むとオートチョークで設定したやや濃い目に
混合気を制御しているのが狂うからです。
今回エンジンが始動しないのは、きっとセルを回しながらアクセルを踏んだために燃料が送られすぎて
プラグがカブッた状態になっている、つまりプラグが燃料で濡れていて着火しないのだと思います。
プラグを外して掃除する必要があります。
「普段からセルを回しながらアクセルを踏んでいる」というのは、問題があります。
オートチョークは不調の多いメカニズムで、オートチョークの作動に問題があるかも知れませんが、
オートチョークが不調である場合には、最初にアクセルを二三回いっぱい踏みつけ、加速ポンプが作動して
燃料が多量に出ます。この状態でアクセルを離してセルモーターを回すと、燃料をたくさん吸い込みますが、
アクセルを離しているために吸い込む空気量は少なく、結果的に濃い混合気が吸入され、エンジンが
始動しやすくなります。
エンジンが始動したらエンジンの回転を継続させるためにアクセルをあおることはありますが、
セルを回すときにはアクセルを踏まないのが原則です。
ただし、ガソリンでプラグがかぶった状態の場合はアクセルをいっぱい踏んだ状態でセルを回し、
多量の空気を吸い込ませることで何とか始動させる場合もありますが、これは例外的な場合です。
下記も参考にしてください。
http://members3.jcom.home.ne.jp/230hb/unchiku_data/engine_start.htm



[1482] エンジンがかからない! 投稿者:セドリック130 投稿日:2009/01/23(Fri) 20:32  

始めましてこのような旧車の掲示板を発見出来、私は素人なのでとても嬉しいです。一つ質問よろしいでしょうか。
今日いきなりエンジンがかからなくなりました。普段からセルを回しながらアクセルを踏んで三秒くらいでついていました。今日の朝一回はかかったのですが、セルをすぐ離してしまい、エンジンがストップしました。しかしそんなことは日常茶飯事だったのでまたセルをまわしたら、今度は何十秒も何度やってもエンジンがかからなくなりました。セルは普段と同じように回っていたので、バッテリーではなくプラグか何かだと思うのですがご意見を頂けませんでしょうか?


[1480] 三菱コルト1100(A21) 投稿者: 投稿日:2009/01/20(Tue) 12:10  

突然失礼致します。
当方、三菱コルト1100セダン(A21)の
後輪ホイールシリンダー左右
(部品番号A122879)
及びブレーキマスターシリンダーを
探しております
(番号A103689)
お持ちの方がおられましたらご連絡下さい。
適価にてお譲り頂けたらと思います。


[1479] タッチペイント 投稿者:ハギ造 投稿日:2009/01/19(Mon) 23:13  

XWNさんへ
情報ありがとうございます
ホルツについては見落としていました
今度 ショップへ行ってみます
金額がちょっとドキドキです
他メーカーでの近似色があれば手っ取り早いのですがね



[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59]

処理 記事No 暗証キー
- LightBoard - Modified by isso