旧車掲示板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
使い方と注意事項
・旧車掲示板とは
旧車に限らず、自動車に関することなら何でも書き込む掲示板です。
雑談的な内容が主体である場合は雑談etc掲示板へお願いします。
最近広告の書き込みが多いので、特定のサーバーからの掲示板への書き込み禁止措置をとりました。
禁止サーバーと同じサーバーから接続しておられる場合は、一緒に禁止になっている場合があります。
掲示板への書き込みができない場合は直接メールでご連絡ください。

おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
メッセージ中には参照先URLと同じURLを書き込まないで下さい
参照先
暗証キー (記事メンテ用)

[1147] Re:[1146] [1087] [1086] [1085] [1084] ゴルフGT・TSIの試乗 投稿者: 投稿日:2007/04/23(Mon) 22:21  

ねおあふーさん、お久しぶりです。
TSIの試乗記興味深く拝見しました。
VWに電話してTSIの試乗の予約をしてから約2か月が経過しましたが、
その後連絡が全くないので試乗できず、の状態です。
購入意思の無い試乗申し込みだと見抜かれてしまったのかも知れません。(苦笑)
これからはDSGミッションがはやるかも知れませんね。
ツインチャージャーのTSIは実勢価では、GTIとほとんど変わらないそうで、
性能追求派はGTI、省エネ派はTSIを買っているようです。
ご心配いただきました掌の怪我は完治しました。
わずかに赤くなっていますが、綺麗に治るものですね。


[1146] Re:[1087] [1086] [1085] [1084] ゴルフGT・TSIの試乗 投稿者:ねおあふー 投稿日:2007/04/22(Sun) 18:38  

今日、DUOでTSIに乗ってきました。

> 話題のDSGミッションはTSIも同じものだそうです。
> トルクコンバーターを使わない電子制御の機械式クラッチを使用しているようで、
> 運転感覚はマニュアルミッションに近いものがあります。

6速もあるんですね。減速時などの感覚で、ロックアップ制御がこなれているなと思ったんですが、トルコンでは無かったんですね、納得しました。
再加速時はギヤが落ちるタイムラグなどは少しまどろっこしい感覚もありましたが(マニュアルモードで解決しますが)、キックダウンを効かせてやると、1.4L→2.2L位にはなったかと。

クルージングは1500回転あればまま走り、2000回転あれば加速に十分なトルクが出て、2500回転あれば周囲を引き離しに掛かれる、ブースト計の針の振れがスーパーターボ同様、よく右に振れるので気分も良く、どこかに過給機エンジンを感じさせる加速フィールが、嬉しい車でした。過給音も少し聞きたかったですね。

乗ったのは広島市街地ですので、3000回転以上は回せなかったですね。登坂や高速域を試せなかったのが残念です。
車両自体も良く出来ていましたが(助手席の人が眠りに誘われるほど)、あともう200kg軽ければ・・・実際、特に幅方向は日本では少し広いように思います。そんな影響もあってか、メーターパネルの平均燃費は9.3km/gでした。現行ブルーバードの試乗車は、13.3km/gを示していたので(車重は1220kg)。

店の対応も、乗って来た車の鍵は預かるけど、後はご自由に乗って下さいと言う事で、店員の添乗は無し。30分も(渋滞込みで)乗り回してしまいました。あくせく売る姿勢も無く、この営業スタイルが、レクサスを立ち上げるのにも有利になったのかなと感じた一日でした。

追記:手の怪我は、もう完治されましたでしょうか?

http://homepage3.nifty.com/gozensama/


[1145] Re:[1139] 初めまして (S10シルビア) 投稿者: 投稿日:2007/04/21(Sat) 11:18  

国王様、ご無沙汰しております。
たっくさん、初めまして。
私も現在S11シルビア(S10の後期ですね)に乗って、毎日通勤に使っております。
かなりマイナー車なので、仲間が増えてうれしいです。この掲示板にももう一人、えいきちさんという方もS10に乗ってらっしゃいます。

私も動くようになるまで多少苦労しました。^^
ですが日産車は結構部品がでますし、ほかの車種の部品もかなり使えます。
外装、内装品以外は何も心配いらないと思います。

私も多少でしたら協力できると思います。
整備書が手に入らない場合は、連絡いただければコピーを差し上げますよ。(かなり分厚いので、全部は無理ですが…^^;)
またパーツリストも、シルビア以外にも他の車種(スカイライン、Z、ブル他日産旧車)ありますよ。


[1144] Re:[1143] スピードメーターの誤差 投稿者: 投稿日:2007/04/17(Tue) 11:40  

こんにちは。ちゃとらんさん。
疑問にはいくつかのファクターが絡んでいて、単純ではありませんが、タイヤサイズの変更による
速度計の誤差の理論値については旧車王国のここ
http://people-power.jp/hup0801/kyusha/March/K10tiresize.html
に記載しているようにスーパーターボを基準にすると175/60-14の場合は+1.4%です。
マーチRとスーパーターボはミッションのギヤ比も最終減速比も、タイヤサイズも違います。
最終減速比はスーパーターボの4.167に対してマーチRは4.353、タイヤサイズはスーパーターボ175/65-13に
対してマーチRは155-13です。直径で4.7%違います。
最終減速比とタイヤサイズが大きいので、トータルで見ると、マーチRもスーパターボも速度計に
与える影響はほとんど無く、計算上0.2%程度の違いしかありません。
しかしながら、スピードメーターケーブルにつながる速度計用のピニオンギヤの規格を調べると、
マーチRは一貫して36歯ですが、スーパーターボは89年1月までは36歯、それ以降は38歯のピニオンに
なっているようです。
前述のように最終減速比とタイヤのサイズの関係でうまく誤差を打ち消しあっていたのにどうしてピニオンの
変更があったのか判りません。
89年1月以降のスーパーターボをマーチRのミッションに換えると、5.5%の誤差が出ることになります。
なお、そもそも速度計と実速との違いですが、どの車も高速側で多めに出ますが、個体差があり、
ちゃとらんさんの車は普通より多めに速度を表示する個体なのかも知れません。
実際のエンジン回転数と速度との関係を調べてみてはいかがでしょうか?
旧車王国のスーパーターボにはラリーコンピューターと電子式の距離計を装着していますので調べてみたのですが、
タイヤサイズ175/60-14または185/55-14で速度誤差は予想範囲内です。
 


[1143] スピードメーターの誤差 投稿者: 投稿日:2007/04/17(Tue) 09:29  

こんにちは、ちゃとらんRです。先日、タイヤのマッチングについて質問させていただいたのですが、そもそもの疑問として、14インチ175、60を履いている今、スピードメーターが、かなり誤差があるように感じています。メーター読みほどでてるとは思えないのです。
もしかして、スーパーターボとRでは、ギヤ比が違うのでしょうか?
初期設定のタイヤサイズが、基準になるのかなと悩んでます。
高速で流れにあわせると、プラス15キロぐらい、ズレてる感じです。


[1142] K10マーチ&MAエンジン搭載車OFFMTG企画中 投稿者:ek-10stとやま 投稿日:2007/04/14(Sat) 16:04  

お邪魔します。
第7回 金沢クラシックカーミーテング in 日本自動車博物館
が7月に開催されます。
K10マーチシリーズとパイクカーシリーズ、つまり、Be-1、パオ、フィガロも含めてでをこれを機会に「便乗」してMTG企画します。
金沢クラッシックカーMTG主催者側の要綱にしたがって募集して下さい。
参加表明がありましたら画像、車両名、年式、ハンドルネーム、アピールポイントを
◆ヤフーブログではダブルチャージクラブUのゲストブック、
http://blogs.yahoo.co.jp/garages600/MYBLOG/guest.html
◆みんカラブログではダブルチャージクラブのマイ掲示板、ダブルジャージパブ
http://minkara.carview.co.jp/userid/139692/bbs/にてお書き添え下さい。

第7回 金沢クラシックカーミーテング in 日本自動車博物館
開 催 要 項
開催日     2007年7月22日(日)
場所 石川県小松市 日本自動車博物館
主催 金沢クラシックカーミーテング実行委員会
時間 10:00〜14:30 (受付開始 9:00〜)
内容 車両展示、オーナー親睦会、他
参加資格  初年度登録が昭和64年以前の4輪、三輪、二輪車両
     (レプリカも含む)ただし、違法改造車はご遠慮願います。
参加費 2,000円/台
(昼食、博物館入場料、記念品、含む)
予定台数 100台
参加申込み
必ず往復葉書で、
・車名 ・年式 ・氏名・連絡先・アピールポイント
を記載の上、6月30日までに事務局へ送付。
連絡先は、日本自動車博物館ホームページの
イベント案内、にてご確認下さい。↓


関連情報URL http://www.mmjp.or.jp/motorcar-museum-of-japan/classic-car-meeting.html



[1141] 旧型自動車整備要綱 投稿者: 投稿日:2007/04/11(Wed) 23:12  

本屋さんの棚を見ていたらオールドタイマーの特別号として、旧型自動車整備要綱(ヤエスメディアムック162)が発行されていました。
A4サイズで約300ページにわたり旧車の整備と修理について写真や図入りで解説されています。
特に旧車独特の構造について非常に詳しく説明がしてあり、これだけ豊富な内容の出版物はこれまでに
発行されたことがないと断定できます。
税別1500円ですが、「オールドカーメンテナンス虎の巻」というサブタイトル通りの充実した内容で
旧車ファン必携の本だと思います。
2冊購入して1冊をガレージに設置しようかと思っているくらいです。


[1140] Re:[1139] 初めまして 投稿者:旧車国王 投稿日:2007/04/07(Sat) 20:36  

「たっく」さん、ようこそ
S10シルビアについては疎いのですが、できる限り協力させていただきます。



[1139] 初めまして 投稿者:たっく 投稿日:2007/04/07(Sat) 19:25  

管理人様、初の書き込み失礼します。
長野県に住む、たっくと申します。
実は一年程前に、S51年式のS10シルビアを入手しました。
予算の都合で未だナンバー取得していませんが、何とか今年中の公道復帰を予定しています。
旧車素人のため、こちらの掲示板には今後何かと御世話になるかと思いますが、ひとつよろしくお願いいたします。



[1138] ストラット編集部からの本ご紹介で、ダブルチャージエンジン開発者登場 投稿者:ek-10stとやま 投稿日:2007/04/03(Tue) 14:17  

自動車本エンスーCAR本「STRUT」
特集:シトロエンC6/C4(全50ページ)
第2特集:日産マーチ・スポーツ(全37ページ)
日産マーチの「スーパーターボ」と
「オーテックジャパン12SR」を
フィーチャーした本を作成されたとの事です。

詳細はこのURLから
進んでいただいて、
私のダブルチャージクラブ
掲示板書き込みにて
ご参照下さい。

http://minkara.carview.co.jp/userid/139692/bbs/


[1137] カッターでスッパリと〜 投稿者: 投稿日:2007/04/02(Mon) 21:13  

車の整備をしていて不注意でカッターでスッパリと左の掌を切って3針縫いました。
怪我には注意です。
怪我をしないコツは簡単です。要するに刃の進行方向に身体や手を置かないことです。
これまではこの原則を守って怪我無しできたのですが、今回はタイヤハウスの中でバンプラバーを
カットするという妙な作業をしていたために、つい不注意で刃先が滑った先に左手があり、
怪我をしてしまいました。
硬質ゴムをカットしようとしたので刃が喰い込んで急に刃が滑ったようです。硬質ゴムのカットには注意が必要です。
切れない刃物では切れ味が悪くて刃が引っかかり、急に刃が滑って怪我をすることが多いのですが、
今回は切れ味の良いカッターだったために、スパっと切れて出血は多かったのですが、スパっと切れたために
痛みも少なく、縫合したあとは綺麗にくっついたようです。
刃物の扱いには注意をしましょう。


[1136] Re:[1135] [1134] [1133] [1132] ek10のタイヤマッチングについて質問です。 投稿者: 投稿日:2007/03/25(Sun) 12:46  

いえいえ、確認できてよかったです。
あとは、185の60を履いて干渉しなければ大丈夫ですね。
オークションでビックリ価格手に入れた、GAB製の軽量ホイールですので、なんとか使ってみたいのです。けっこう綺麗でしたが、6.5jが敬遠されたのか、GABのホイールが知名度ひくすぎたのか、4本で5000円でした。
得しました。


> ちゃとらんRさん、私の計算が間違っていました。
> 5.5Jオフセット35で、フランジからリムまでが33.75ミリ
> 6.5Jでオフセット45で、フランジからリムまでが36.25ミリ
> 6Jオフセット40で、フランジからリムまでが35ミリとなりますから
> 大丈夫ですね。
> オフセットを逆にして計算してしまいました。
> ご指摘をありがとうございました。


[1135] Re:[1134] [1133] [1132] ek10のタイヤマッチングについて質問です。 投稿者: 投稿日:2007/03/25(Sun) 12:37  

ちゃとらんRさん、私の計算が間違っていました。
5.5Jオフセット35で、フランジからリムまでが33.75ミリ
6.5Jでオフセット45で、フランジからリムまでが36.25ミリ
6Jオフセット40で、フランジからリムまでが35ミリとなりますから
大丈夫ですね。
オフセットを逆にして計算してしまいました。
ご指摘をありがとうございました。


[1134] Re:[1133] [1132] ek10のタイヤマッチングについて質問です。 投稿者: 投稿日:2007/03/25(Sun) 12:28  

ご回答ありがとうございます。
基本的な勘違いと間違いが私にあるようですので、ご指摘いただけるとありがたいのですが、、、。
1インチを2.5cmで計算してまして、5.5jの幅を13.75cm。6.5jの幅を16.25cm。
オフセットについては、ホイール幅のセンターから、プラスなら外側へ、数字をcmでそのまま。
みたいな計算をしてました、、、。
すると、5.5j35でリム幅が13.75cmぐらいで、オフセット位置から外側の幅が、3.375cm。6.5j45でリム幅16.25cmくらいになり、セット位置から外に、3.625cm。
このように計算してましたので、今回のホイールのリムの位置が、今までのものより外側に約0.25cm出るだけだと思ってました、、、。
ですので、あとはリム幅によるタイヤ幅の問題だけかと考えたしだいです。

間違えてますよね、教えていただけますか。



> ちゃとらんRさん、こんにちは。
> 6.5Jでオフセット45とは珍しいサイズですね。
> マーチの場合は6Jオフセット40が限界です。
> 6.5Jでオフセット45を装着すると計算上リムの位置が6Jオフセット40よりも11.25ミリ外に出ます。
> 現在装着している5.5Jオフセット35より23.75ミリ外側に出ることになります。
> 余程幅の狭いタイヤを装着するなら別として、多分間違いなくタイヤがリヤフェンダーと干渉するでしょう。
> とりあえずリムだけ装着してリムからリヤフェンダーの距離を測定してみてはいかがでしょうか。


[1133] Re:[1132] ek10のタイヤマッチングについて質問です。 投稿者: 投稿日:2007/03/25(Sun) 11:40  

ちゃとらんRさん、こんにちは。
6.5Jでオフセット45とは珍しいサイズですね。
マーチの場合は6Jオフセット40が限界です。
6.5Jでオフセット45を装着すると計算上リムの位置が6Jオフセット40よりも11.25ミリ外に出ます。
現在装着している5.5Jオフセット35より23.75ミリ外側に出ることになります。
余程幅の狭いタイヤを装着するなら別として、多分間違いなくタイヤがリヤフェンダーと干渉するでしょう。
とりあえずリムだけ装着してリムからリヤフェンダーの距離を測定してみてはいかがでしょうか。


[1132] ek10のタイヤマッチングについて質問です。 投稿者: 投稿日:2007/03/25(Sun) 11:04  

こんにちは管理人様。
ek10のタイヤについて、お聞きしたいのですが。
現在、14、5.5jのオフセット35に、175の60なのですが、劣化のひび割れがひどくなってきましたので、交換にともない、違うホイールを手に入れました。
14、6.5jのオフセット45です。
単純にオフセットぶんを差し引いて、185の60を考えてたのですが、6.5jに組むと、思った以上に幅がありそうです。どなたか、このぐらいのサイズを履かせてみた方いらっしゃいましたら、どうだったかお聞きしたいです。



[1131] Re:[1129] [1128] EK10燃料ポンプ 投稿者:わたたび 投稿日:2007/03/24(Sat) 18:44  

> だいたいどの程度の走行で

だいたい155Kkmでした。
自分の気持ち的には距離というより期間、もう20年近く経つ車なのでそういう意味でヤバいんじゃないか、と。
中古でもS15ポンプの方が安心できる部分です。
本当は古いポンプのときに燃圧計や空燃比計でデータが取れてたらおもしろい比較ができたと思いますけどね。。。
ちなみにS15ポンプはマーチのモノよりズイブン小さいです!


[1130] 旧車カタログの復刻 投稿者:XWN 投稿日:2007/03/24(Sat) 17:53  

心斎橋の東急ハンズを覗いていたら地下のコーナーに旧車カタログの復刻版がありました。
いろいろな車種のカタログが復刻されているのに驚きました。
聞いたことのないeグラフィックスという会社(03-3545-3565)が出版していましたが、
著作権はどうなるのでしょうね。


[1129] Re:[1128] EK10燃料ポンプ 投稿者: 投稿日:2007/03/24(Sat) 14:47  

わたたびさんいらっしゃい。
スーパーターボの燃料ポンプを交換している人が多いのに驚いていますが、だいたいどの程度の走行で
交換しなければならないようになったのか知りたいですね。
いろいろなトラブルも走行距離毎にデータベースにすると参考になるかと思っているところです。


[1128] EK10燃料ポンプ 投稿者:わたたび 投稿日:2007/03/23(Fri) 12:33  

はじめまして。
わたしも先日ポンプを交換してみました。
モノはS15スペックR用です。たぶん容量的には問題ないと思います。ストレーナが窮屈ですが。。。
とりあえずなにかと安定しました。始動性、アイドリング、加速。
あわせて燃料フィルタも交換したのでどちらの効果でよくなったかはわかりませんが。。。
あとは空燃比計とスーパーAFCで燃調です。


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59]

処理 記事No 暗証キー
- LightBoard - Modified by isso