第7回日本アルペンラリー
© 2008 旧車王国 禁無断転載  


1965年(昭和40年)11月3日〜6日


 奥飛騨地方の大地震でラリーコースがズタズタになり、さらに例年の9月開催が台風の影響で11月に延期され、乗鞍では
雪に見舞われた。
アルペン史上初の女性チームとして中村裕子チームが参加し、19位にくい込み、男性ドライバーをアッといわせた。
優勝した杉山チームのナビ、飯塚勝洋氏は競技途中、落石のため病院で7針も縫う治療を受けながらも根性で走りきった。

コース 東京(神宮外苑)〜飯能〜小川町〜秩父〜富岡〜佐久〜長門町〜塩尻〜伊那〜飯田〜薮原〜乗鞍岳〜平湯温泉
(第1〜2日日ゴール)〜松本〜小諸〜長野原〜須坂〜松代〜六日町〜小千谷〜長岡〜直江津〜長野〜上田〜小諸〜佐久〜
野辺山〜韮崎〜甲府〜八王子〜東京

距離 約1800km

概略
l〜2日目 このレース最大のヤマ場となったのは、積雪5、6センチの乗鞍岳。
各車ともスリップを防ぐためスノータイヤに換えたり、チェーンを巻くなどして全員無事に走り抜けた。
3〜4日目 小雨とモヤの中、平湯を出発。松本を通って第2のヤマ場、美ヶ原へ。ここは晴れていたが、山頂付近は
強風が吹き荒れ、各車ともハンドルをとられ、さらに落石で道路補修個所が続くなど苦戦を強いられた。3日目は徹夜で
走るものの4日目午前5時ころ妙高パークホテルに到着し3時間の休憩。4日目午後5時過ぎに東京・神宮外苑にゴールインした。

参加台数 43台

【総合噸位】
優勝 杉山英夫、飯塚勝洋、佐藤彰昌(スカイライン)
2・向井久夫、下司泰隆、本間久喜(ベレット)
3・森西栄一、宝神正明(ブルーバード)
4・黒田光彦、岩田文弥、神田忠彦(スカイライン)
5・松井英男、萩原壮亮、木全 巌(セドリック)
6・高木智雄、片倉八郎、吉田正三郎(ファミリア)
7・甲田政之、村野賢次、順丼薫和(コロナ)
8・梅本修司、水野芳昭(パプリカ)
9・柚木俊彦、水野和躬(トヨタスポーツ)
10・遠藤洋治、久保井紀昭、中島徹也(パプリカ)
11・小池敏郎、末積 実、末積 正(スカイライン)
12・朝倉興二、藤村武司、杉浦幹男(ブルーバード)
13・佐藤武志、岸 一美(ホンダS)
14・首藤 浩、鮫島 滋(コンテッサ)
15・浅香泰祐、木戸芳治、伊勢本充、奥村 肇(クラウン)
16・森 義和、山崎正利、藤井(スカイライン)
17・薦岡玲子、井上孝夫、山本 徳(ワーゲン)
18・中村信顕、山本洋一、山内太郎(スカイライン)
19・中村祐子、中村ヒサキ、八鍬宣子(ブルーバード)
20・田中一堆、榊原昌次(スカイライン)
21・戸田 裕、戸田 稔(スカイライン)
22・島谷陽一郎、大野繁弥(コロナ)
23・山田耕一、浅見貞幸、小林孝司(スカイライン)
24・沢村 勝、本郷昭男、瀬下幹弘(グロリア)
25・越田 穆、勝田貞夫、広瀬政夫(ブルーバード)
26・馬場文利、小川原禎一(スカイライン)
27・宇田川武良、石山恵一郎、佐藤嘉次朗(ブルーバード)
28・村田秀夫、宮崎文男(ブルーバード)
【完走】
・清水正義、伊東一義、佐野文彦(クラウン)
・中村治人、鍵政紘一・大橋喜美、従野年己(クラウン)
・斉藤和夫、亀沢弘海(スカイライン)
・茂手木浅代、松原功卓(クラウン)
・湯浅 謙、田中新二、佐野直躬(クラウン)
・米田 興、佐藤忠一、桑木行善(コンテッサ)
・玉木新一、近藤美智子、加藤恒蔵(クラウン)
・江頭泰彦、三輪靖二、溝口舜介(グロリア)
・矢口 滋、小沢幸雄(ワーゲン)
【リタイア】
・五十嵐信吉、五十嵐恒介(ホンダS)
・野崎純一郎、大塚和子(クラウン)
・歌原義和、北原 孝(ベレット)
・菅原清次、成瀬正次、和田英一(ブルーバード)
・阿部方規、金森 靖、中山謙一(ベルリーナ)
・加藤栄一、宍戸俊堆(コンテッサ)

●積雪の乗鞍岳に苦労する参加者


●積雪の乗鞍を走る五十嵐・五十嵐組のホンダ・スポーツ


【再録、アルペンーこぽれ話】

給油所で甘酒のサービスも
 今回のアルペンラリーは4日間のうち旅館泊が1回だけ。それだけに、夜間走行も2晩となった。参加者も大変だが、
競技を円滑にすすめながらの給油サービスのスタンドも大変。
 今回は東亜石油のスタンドが推薦され、真夜中でもいたれりつくせりのサービスで給油できたのは大きな原動力だった。
各スタンドは湯茶の接待、休憩場の提供と歓迎してくれて慰められたが、なかでも諏訪のスタンドは甘酒とおしんこの
サービス。休息のための駐車場も用意。
立て看板はもとより、ちょうちんでスタンドをかざっての大歓待。走りつづけて渇ききった喉に、甘酒とおしんこは
何にも勝る活力剤でもあると大好評だった。(モータリストスポーツNo.32 1965年12月1日)

前代未聞!スタート直後に故障
 故障車といえばいろいろあったが、中でもヒドイのは、KSCCチームのベルリーナ。東京をスタートの一瞬、ゴウンと
鈍い異音を発して3mほど動いてストップ。リアアクスルが折れたためという気の毒な事態。すぐ東京ダイハツの協力で
修理したが3時間の遅れ。それでもコースを変えて合流を狙って走った。
結局失格を知らされ棄権したが、アルペン出場歴6回目というチーム・キャップの阿部さんだけのことはあると感心しきり。
それにしてもスタート時の故障という記録は、ちょっと聞いたことがない出来事だったようで、不運の極みではある。
(モータリストスポーツNo.32 1965年12月1日)

気合の入った関西勢
 アルペン出場者はみんな自動車気違い? というのが定説になっているが、なかでも熱心なのが関西勢。
ハチマキをきりっとしめ 「家族の病気をホックラかしての出場、なにがなんでも勝ちますヨ」と怪気炎。
なかには金田(正一)投手ばりに 「ヤツタルデー」を連発するチームもあり、数こそ十分の一だったが、闘志では完全に
関東勢を圧倒していた。(モータリストスポーツNo.32 1965年12月1日)

出典: 日本アルペンラリーの足跡/澁谷道尚/湧水社出版(1996/05) ISBN: 4-946520-01-5


●コメントなどはこちらへメールでお寄せ下さい。
スパムメール防止のために全角文字でメールアドレスを記載してありますので、半角で入力しなおしてくださるようお願いします。

ラリーのページへ戻る

トップページへ戻る