1968年(昭和43年) 9月20日〜23日
第2ステージでの競技中、上高地で交通渋滞に遭遇し、第6回と同様に岐阜県平湯で打ち切られた。
●コース 東京(東京プリンスホテル)
●距離 約1900km
●概略
●参加台数 82台
【総合順位】
●壇上の入賞車/優勝の鈴木・鈴木・田村組のスカイライン、稲葉・野口・小幡組のブルーバード
【再録、アルペンこぼれ話】
見事なファクトリー勢のサービス
並ならぬ優勝への執念
人命救助賞などを表彰
結局、競技は1600余kmのハードコースばかりで開催されることになった。
最後まで激戦を続けた稲葉チームと鈴木チームが、減点4という驚異的な成績で初の同点優勝を飾った。
この年より国際ラリーに準じたクラス分けを採用した。
〜藤岡〜茅野〜富士見〜入笠山〜飯田〜設楽〜天竜〜新城〜恵那〜八幡〜高山〜濁河温泉(第1ステージゴール)〜
木曽福島〜平湯〜乗鞍岳〜天生峠〜栃波〜金沢〜大野〜和泉〜高山〜松本〜茅野〜甲府〜東京(東京プリンスホテル)
4日間1900kmのうち、レストコントロールとしては2日目の朝、ヨコハマタイヤ新城工場で1時間、2日日の夜、
岐阜県小坂町濁河温泉での1泊を含む16時間休息だけというハードスケジュール。
宿泊までの第1ステージを完走したものは82台のうち68台、第2ステージを完走したものは68台のうち59台と、結局
最終までの完走は70%強という、これまでにない成績を記録した。
入賞も同点同順位がこれまでにない多数で、総合10位までに14チームが入るという、記録づくめのラリーだった。
優勝・鈴木信光、鈴木 厳、田村潤三(スカイライン)
優勝・稲葉一義、野口隆弥、小幡元祥(ブルーバード)
3・加藤爽平、江口俊夫、山崎英一(コルト)
4・武士幸彦、近藤晋仁、武藤雅夫(コロナ)
5・小関典幸、花沢 昭、石関令宣(スバル1000)
5・脇谷助太郎、苅谷義雄、日比野義博(カローラ)
7・田丸久喜、松井英堆、田丸誠之(ブルーバード)
7・戸村哲也、平田篤介、平沢大衛(カローラ)
7・鈴木正敏、中村 彬、木村恭二(コロナ)
10・青木 博、佐々木統夫、真木繁光(ブルーバード)
10・岡田京三、窪田 豊、水沢秀雄(ブルーバード)
10・杉原弘康、桜井克彦、松本 宥(カローラ)
10・中村 努、原島秀夫、桑島健次(スカイライン)
10・鈴木勝太郎、古川昭久、宮城良行(ブルーバード)
15・勝田照夫、山本紘一、梅本修司(コロナ)
15・小宮山順弘、吉沢好道、森山次郎(カローラ)
17・多田雅亮、島田敦彦(サニー)
17・宮崎文雄、高橋勝彦(ブルーバード)
17・石橋正道、山田義孝、三清恵翁(ブルーバード)
20・歌原義和、八並憲二、荒川憲明(コルト)
20・石川 昇、山口憲二(コルト)
20・柚木俊彦、竹林武一、石山博晟(カローラ)
20・江原達怡、新井 武(カローラ)
24・池町義則、池町和彦(カローラ)
25・井上隆敬、松下良紀、石川邦夫(ブルーバード)
26・佐藤武志、岸 一美(カローラ)
27・大石昭、井上修平、花輪亮男(コルト)
27・黒田正夫、宮古幸彦、石川 浩(サニー)
29・柑本寿一、鈴木直禎、秋場千賀子(サニー)
30・関根信之、内藤育造、三保谷文彦(カローラ)
31・鈴木太能勢、岡本和政、平地義雄(コルト)
32・鈴木正史、斉藤 正、修行辰次(ブルーバード)
33・高木彦二、牧田央彦、城戸崎博孝(ブルーバード)
33・福井正夫、北原 孝、福井威夫、木島栄一(フローリアン)
35・大西孝之、中川 裕、迫田行介(コロナ)
35・平林 武、西牧徳光、西村昭良(ブルーバード)
37・渡辺衡三、田中一美、岡昂(ブルーバード)
38・田中一雄、小沢浩明(ベルリーナ)
38・三本義光、鈴木毅夫、加藤 晃(ブルーバード)
40・近藤四郎、岡本和夫、尾花繁堆(ベレット)
41・貴島範彦、釜付真一、樋口善憲(ベルリーナ)
42・矢内皆良、臼井敬一(ブルーバード)
43・清水 惇、古寺泰司、井沢健二(ブルーバード)
44・中村雅行、関 虎実(ファミリアクーペ)
45・米沢高志、内山昌三、石渡喜八郎(コルト)
46・川井登基緒、吉原 寛(サニー)
47・小川時雄、三井英保(サニー)
48・保田昭彦、山本一郎、高井 弘、鷲山正直(ブルーバード)
49・高木和夫、増田豊夫、中溝正道(ベレット)
50・小竹昭夫、小竹厚子、福原幸雄(コロナ)
50・矢内 駿、山田一博、三武鉄也(カローラ)
52・永岡邦夫、橋本 薫、一楽哲男(コロナ)
53・内藤清明、大沢宏之、宇田川陽子(コンテッサクーペ)
54・岩崎淳一、林 佳幸、生嶋勝和(ブルーバード)
55・清水一男、瀬端延宣、斉藤和夫(ベルリーナ)
56・丸井正一、磯野 実(ブルーバード)
57・小林吏子、横山幾久雄(サニー)
58・野崎純一郎、大塚和子(クラウン)
59・森田一男、山中竹義、須藤禧夫(コロナ)
【人命救助表彰】
・中原喜栄人、村岡三郎、土屋寅松(スバル)
・鈴木邦夫、松本忠雄、佐藤献二(スカイライン)
【タイムアウト】
・寺尾慶弘、田中 聡、近藤忠成(ベルリーナ)
・高橋哲哉、大沢 弘(スバル)
・岡部一男、近藤高俊(スバル)
・加藤誠、行木 満(フェロー)
・原田昌彦、古瀬俊次、中谷裕亮(サニー)
・成瀬正次、矢嶋芳雄、加藤三郎(ブルーバード)
・木全巌、片川敬二郎、伊藤哲郎(コルト)
・伊東祐正、橋本 武(ルーチェ)
・若林直敏、若林孝敏、若林順子(ブルーバード)
・茂手木浅代、桐荘一郎、関 侑司(ブルーバード)
・谷山 功、豊田俊雄、米山尚武(ブルーバード)
・島谷陽一郎、張 道明、新倉芳夫(フローリアン)
・横山文一、吉野宣宏(ブルーバード)
・関口和正、天野智雄、桜井一雄(ブルーバード)
・小森三二、榎本定夫、林徳喜雄、越村和夫(フローリアン)
・原野清博、福田修治、川口元弘(ベレット)
・魚住純子、片平 浩、高橋 弘(ボクスホール)
・佐野直躬、加藤久孝、佐野英之(スカイライン)
【リタイア】
・加藤文雄、海老名志朗(ブルーバード)
・岩下良雄、阿佐見清、平井嘉秋(カローラ)
・小林俊平、小石光俊(ブルーバード)
【不出場】
・森西栄一、宝神正明(サニー)
・斉藤保吉、山下次郎(ブルーバード)
いわゆるファクトリー勢というものはたいしたもので、淘河温泉の夕刻は、三菱の一隊をはじめダイハツ、プリンス、
サニー、カローラ系のサービスカーがどっと繰り出し、ときならぬサービス風景を展開。パンク修理からタイヤ交換までやり、
ヨコハマタイヤのサービス所は手持ちぶさたに…。
昨年ならもっとパンク修理が繁昌したのに、とヒマをもてあましていたが、「今年はパンクが少ないんじゃなく、
ラジアルタイヤのGTスペシャルなんていいタイヤの利用をすすめたからこうなった」といわれて一同苦笑い。(モータリスト
スポーツNo.66 1968年10月1日)
優勝した稲葉一義キャプテン、 濁河へ他の2チームともども最優秀成績で入ったものの車の調子がよくない。
愛車のサービス品が不足とかで、部品を買いに夜半に高山へ降り、‥補修に午前2時までかけ、第2ステージヘ。その上での
栄冠だけに、感慨もひとしおとのこと。
一方、前回優勝の茂手木浅代キャプテンの率いるモテギチームは、初日に事故で車を大破しタイムアウト。5、6時間遅れと
なったが、ゆうゆう追走してその貫線とラリーマナーの範を示した。(モータリストスポーツNo.66 1968年10月1日)
9月27日、東京プリンスホテルで開かれた日本アルペンラリー開催10周年記念パーティーの席上、多数の参加者の祝福の
拍手の中で、入賞者はそれぞれ大賞牌を手にした。
このほか、野崎純一郎・大塚和子の両選手に10年連続出場に対して、古賀、種村の両氏には10年間の長きにわたった
貢献度に対し、さらには細尾峠における不慮の転落事故に対し、競技を放棄して救助したPMCSクニオチーム (キャプテ
ン・鈴木邦男)、同FFチーム (同・中原喜栄人)の両チームに人命救助賞を、同救助協力感謝状を滝レーシング・江原チーム
(同・江原達怡)、TMSC内藤チーム (同・関根信之) のみなさんがそれぞれ・表彰された。(モータリストスポーツ
No.66 1968年10月1日)
(このとき、澁谷道尚氏も10年間にわたるラリー開催の功労で表彰を受ける)
●コメントなどはこちらへメールでお寄せ下さい。
スパムメール防止のために全角文字でメールアドレスを記載してありますので、半角で入力しなおしてくださるようお願いします。